*当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ポーランドズロチ円&ユーロズロチ検証ブログ

20万円から始められる相関性の高いポーランドズロチ円ユーロ円サヤ取り 4.3対1

2019年12月1日

当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。

FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら

先日のこちらの記事で、私が「ポーランドズロチ円買いとユーロ円売りのスワップポイント両取り戦略」、一般的に「ポーランドズロチ ユーロ サヤ取り」と呼ばれている投資法をスタートしたことをお伝えしました。

FX ポーランドズロチ ユーロ サヤ取り 検証スタート

100万円の資金でスタートしたのですが、ベースとなっているのは20万円の資金で、それを×5倍しただけです。

なので、20万円の資金から始められる投資法ということです。

そのやり方を改めて解説していきたいと思います。

*追記 2022年版のポーランドズロチ円ユーロ円さやとり戦略はこちら

FX ポーランドズロチ円ユーロ円サヤ取り 異通貨両建て戦略 4.6対1 2022年版

*追記 2022年10月にみんなのFXとLIGHT FXに「ユーロズロチ」が追加されたのでIG証券とスプレッド・スワップポイントを比較調査しました。こちら

IG証券 みんなのFX ユーロズロチ スプレッド スワップポイント比較

ユーロズロチ売り戦略・元手資金30万円の例はこちら。

ユーロズロチ やり方 元手資金30万円設定例 ロスカットレート

YouTube上にも、20万円・40万円・100万の資金例でお話しました動画がありますので、興味のある方はこちらもご覧ください。

*追記 コロナショック時に恐ろしいほどスプレッドが広がったのでIG証券は推奨しません

その他の通貨ペアも含む、高金利通貨ペアスワップ投資例まとめ記事はこちら。最新の設定例はこちらでご確認ください。

FXスワップポイント投資 高金利通貨ペア 設定例 まとめ

利用する会社はLIGHT FXかみんなのFX?

 

利用している会社は上場企業・トレイダーズホールディングス傘下の「LIGHT FX」です。

その理由は、以下の記事でポーランドズロチ円とユーロ円のスプレッドとスワップポイントの調査結果を公開しましたが、LIGHT FXとみんなのFXが有利です。

FX ポーランドズロチ円(PLN/JPY) スプレッド&スワップポイント比較

この投資法をやる場合は、この記事公開時点では、利用するFX会社は2択になります。

どちらかで悩んだ時は「LIGHT FX」の方を選んでおけばいいかと思います。私も「LIGHT FX」で運用しています。

ですがもしも、「みんなのシストレ」や「みんなのオプション」をする予定がある方は「みんなのFX」を選ぶ方がベターです。

みんなのFX 評判

LIGHT FXとみんなのFXの両方とも、私のサイトでは限定タイアップ特典があります。

FX 限定タイアップキャンペーン一覧

当サイト限定特典を見る

※LIGHT FXの公式ホームページへ飛びます

 

ポーランドズロチ円とユーロ円の相関性を確認

 

この投資法は、ポーランドズロチ円とユーロ円の相関性」が肝です。

両通貨ペアの相関性が高い(同じような値動きをする)」ということが大前提

ということで、両通貨ペアの週足チャートをご覧いただきます。

チャート画像はヒロセ通商のものです。

ヒロセ通商 タイアップキャンペーン

兄弟のように似通った値動きをしていますよね。

もっともっと長い期間、月足チャートでも確認したのですが、7年以上もこの二つの通貨ペアは似たような値動きをしています。

*これから先も未来永劫、値動きをし続けるかどうかはわかりません

 

ポーランドズロチ円「4.3」でユーロ円「1」

 

私のブログにたどり着くまでに、ポーランドズロチ ユーロ サヤ取り投資法をされているブログをご覧になられたことはあるのでしょうか。

他のブログやサイトでも、ポーランドズロチ円の買いを「21.5万通貨」対ユーロ円の売りを「5万通貨」の「4.3」対「1」の比率だったかと思います。

この比率が「なぜ?」「どうして?」と思われた方もいらっしゃるのでは?

以下の計算式(というほど大したものではないですが)をご覧ください。

先週末クローズ時のLIGHT FXの為替レートですが、ユーロ円は「120.633円」でポーランドズロチ円は「27.839円」でした。

120.633÷27.839=約4.33です。

基準となっている比率の「4.3」よりも先週末時点では少しずれていますが、この程度は誤差の範囲です。「ほぼ同じ」なので。

二つの通貨ペアが同様の値動きをポーランドズロチ円 4.3」対「ユーロ円 1」の割合で動くことが多いので、この数値になります。

両方が下落or上昇した時に、片方が買いポジション、片方が売りポジションを持っているので、同じような値動きをしてくれたら、為替の上昇・下落のどちらにも対応できる点が優れています

その点が人気の理由。

ちなみに、2通貨ペアが同様の値動きをするであろう」というのが大前提としてあり、ここが崩れると強制ロスカット・強制決済になる可能性も出てきますので、この投資法はノーリスクではありませんよ。

 

ズロチ円・ユーロ円サヤ取り利回り期待値

 

次は、利回り期待値の皮算用です。*FXでは利益が保証されているものではないのであくまでも皮算用です

皮算用は少し下の方にある囲い込みです。

LIGHT FXかみんなのFXで資金20万円で、ポーランドズロチ円買いポジション4.3万通貨・ユーロ円売りポジション1万通貨運用した場合。

ポーランドズロチ円の買いスワップが13円×4.3万通貨=1日に55.9円

ユーロ円の売りスワップが3円×1万通貨=1日に3円

55.9円+3円=1日に58.9円*上記のスワップポイントはブログ記事公開時点のもの。スワップポイントは日々変動します

資金20万円の期待値

・ポーランドズロチ円の買いスワップが1万通貨あたり13円で安定していると仮定
・ユーロ円の売りスワップが1万通貨あたり3円以上で安定していると仮定
・58.9円×365=2万7,492円
・年利10%強計算

期待値としては年利10%以上が見込めます

ちなみに、政策金利の変動やFX会社のスワップポイントの減額等、不確定要素はありますが、それ(不確定要素やリスク)はどの投資でもあるものです。

7年以上も継続して同じような値動きをしているということは、これから先にも続くことも期待できます。

ユーロズロチ売り戦略・元手資金30万円の例はこちら。

ユーロズロチ やり方 元手資金30万円設定例 ロスカットレート

その他の通貨ペアも含む、高金利通貨ペアスワップ投資例まとめ記事はこちら。

FXスワップポイント投資 高金利通貨ペア 設定例 まとめ

*追記 一部で流行しているIG証券のユーロズロチの売り戦略は投資初心者さんは注意が必要です。理由は以下の記事で

IG証券 ユーロズロチ スワップポイントよりもスプレッド・手数料で大損・失敗の可能性

 

LIGHT FXタイアップ

 

ということで、資金20万円の場合のポーランドズロチ円買いの数量とユーロ円の売りポジションの数量のをご覧いただきました。

両通貨ペアの値動きが乖離した時のために、ポジション(数量)を小さくすることも考え方としてはアリ(*比率はそのまま)ですが、利回り期待値は低下します。

100万の資金で、実際にどれぐらいの利回り・リターンになったのか?はこちらで不定期に公開していきます。*次回は2019年12月末ごろの予定

私の資金1000万円以上でのFX中長期投資(不労所得)の設定はこちらの記事でご確認いただけます。

スノーキー(小手川征也)のFX・暗号資産など中長期投資(不労所得)運用状況

私も200万円(南アフリカランド円スワップ投資&今回のサヤ取り)の資金で利用しているLIGHT FXと当サイト限定タイアップキャンペーンを開催中!

以下のバナーからの新規口座開設で、当サイト限定特典付きです。

LIGHT FX

上のバナーが表示されていない場合はこちら→LIGHT FX

LIGHT FX タイアップキャンペーン

この投資法はみんなのFXでも同様の利回り期待値(*スプレッドやスワップポイントが同じため)です。

みんなのFX タイアップキャンペーン

その他限定タイアップキャンペーン一覧。

FX 限定タイアップキャンペーン一覧

【PR】当サイト限定タイアップ特典

アイネット証券(ループイフダン)

◆限定特典は非売品レポート4本

◆さらに限定特典はAmazonギフト券3,000円分も

◆カンタン「リピート系FX」

◆取引手数料無料

◆最少取引単位1,000通貨

みんなのFX(ハンガリーフォリント円スワップ投資他)

◆限定特典は計10,000円キャッシュバック上乗せ

◆ハンガリーフォリント円、チェココルナ円、ユーロズロチが取引可能

◆メキシコペソ円などのスワップポイントが高い

◆上場企業の傘下

◆シストレあり(みんなのシストレ)

松井証券(リピート系FX)

◆限定特典は管理人書き下ろし92Pの非売品レポート

◆限定特典は取引する前にもらえます(FX口座完了)

◆大手ネット証券・上場企業

◆最小取引単位は1通貨・100円からFX自動売買が可能

◆リピート系FXの中でもスプレッドがかなり狭い

-ポーランドズロチ円&ユーロズロチ検証ブログ

© 2024 スノーキー公式初心者のためのFX比較検証ブログ