当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。
話題のFX自動売買、フジトミ証券の提供する「シストレセレクト365」。
サービス詳細はこちら→フジトミ証券
シリーズで記事をお送りしていきたいと思いますが、今回は「始め方」「新規口座開設」のおおまかな流れについて。
フジトミ証券口座開設・事前に用意しておいた方が良いもの
口座開設の作業を始めてから、あれがいる、これがいるだとバタバタしてしまうので、先に手元に用意しておいた方がいいものはこちら。
・自分の住所がわかるもの
・お勤めの方の場合、会社の住所や電話番号がわかるもの
・マイナンバーカード(お持ちでない方は住民票などマイナンバーが確認できるもの)
・運転免許証など、その他の本人確認書類
・フジトミ証券の口座に入金・出金するための銀行口座の支店名や口座番号がわかるもの
・クレジットカード
住所は長い間住んでいたら忘れていることはないと思いますが、勤め先の住所や電話番号などは覚えていない方が多いと思います。
フジトミ証券公式ホームページを見てみると、本人確認書類の組み合わせは以下です。
・マイナンバーカード(裏表)+本人確認書類
・住民票の写し等(マイナンバーが記載されたもの)+本人確認書類
・通知カード+本人確認書類(2種類)
2点必要なので、私はマイナンバーカードと運転免許証の組み合わせで口座開設しました。
最も多い組み合わせなのかもしれません。
スポンサーリンク
画像付きでシストレセレクト365の始め方の流れを解説①
ここからは、画像付きでシストレセレクト365を始めるために必要なフジトミ証券のくりっく365口座開設の流れを解説していきます。
まずはこちらをクリックしてください→フジトミ証券
飛んだ先では、以下のようなポップな公式ホームページの画面が表示されたでしょう。
右側の「口座開設はこちら」もしくは、下の方にある「口座開設はこちら」のボタンをクリックして、次に進みます。
次にこちらの画面が表示されたかと思います。
多くの方が個人だと思いますが、どちらかを選択してクリックしてください。
以下、「個人のお客様」を選んだあとの流れをお伝えします。
次に出てきた画面・一番上の「①電子交付と同意・理解確認」の「開設口座の選択」が重要です。
「FX(くりっく365)インターネットでスタンダードコース」にチェックを入れたうえで「投資助言(シストレセレクト365)」にもチェックを入れなければ該当口座の開設ができません。
この点を特にご注意ください。
その後は同意確認が続くので、同意できるのであれば「はい」を選んでいきます。
中には、事前交付書面をダウンロードしないと、「はい」「いいえ」が表示されない項目もあるのでご注意ください。
スポンサーリンク
シストレセレクト365の始め方②投資助言サービス・個人情報を入力
「はい」「いいえ」の選択を繰り返して行く流れが続きます。
その中で、後半に「投資助言サービスに関する電子交付と同意・理解度確認」があり、こちらも同意できるかどうかを「はい」「いいえ」で答えます。
「はい」「いいえ」の選択が一通り終わると、次は個人情報の入力へと移ります。
氏名や生年月日、住所などを記入して、勤務先情報の職業の選択と勤務先情報の入力、本人確認書類のアップロードまで済ませた後の確認画面がこちら。
上のページの下の「口座開設を申込み」を押すと、申し込みが完了します。
逆に言うと確認画面はまだ完了していないので、「完了」までいくのを忘れないようにしてください。
スポンサーリンク
シストレセレクト365利用料決済登録
口座開設自体は、前の項の解説までで終わりなのですが、シストレセレクト365を利用するためには利用料・年間990円が必要です。
それを支払う手続きまで終わらせないと、シストレセレクト365を開始できません。
ランニングコストがかかってしまうのは残念ですが、これ以外に売買手数料などはかかりません。
メタトレーダー4(MT4)での自動売買だと、EA(プログラム)を有料で用意したり、VPSなどサーバーを用意する必要があります。
シストレセレクト365なら、年間利用料990円なので、月に換算すると100円以下の負担です。それでプログラムも選びたい放題。
どのようなプログラムがあるか?と、成績はこちらからご確認いただけます→フジトミ証券
決済登録に話を戻します。
クレジットカード情報を入力していきます。
入力後には、入力確認画面が表示されます。
確認後に以下の画面、「投資助言(シストレセレクト365)の支払情報登録が完了しました。タブを閉じて終了してください」までいけば、完了です。
口座開設の際に入力した情報間違いなどがなければ、あとはフジトミ証券から簡易書留でログインIDとログインパスワードが送られてくるのを待つだけです。
フジトミ証券 シストレセレクト365口座開設はこちら
「フジトミ証券 シストレセレクト365 始め方・口座開設の流れ」に関しては以上です。
後日に、ログイン後の操作方法、運用を始めた場合には検証結果などもブログ記事にしてお送りする予定です。
フジトミ証券口座開設はこちらのバナーからどうぞ。
上のバナーが表示されていない場合はこちら→フジトミ証券