当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。
リピート系FXの初心者さん向けブログ記事シリーズです。
前回の記事はこちら。「リピート系FXいくらから」
-
リピート系FX いくらから
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 リピート系FXの初心者さん向けブログ記事シリーズです。 ループイフダンの初心者さんに特化した ...
記事のタイトルのリピート系FXを始めタイミングについて。
リピート系FXというタイトルにしたのは「ループイフダン」や「トラリピ」でも同じことが言えるからです。
ループイフダンの初心者さんに特化した記事は同じカテゴリの子カテゴリに分けています。以下の青色のボタンから飛べます。
この記事の目次
投資は始めるタイミングが重要
「リピート系FX」を含む、FXや株などの「投資」では、始めるタイミング・スタートするタイミングが重要です。
世界中の株価が大暴落した「リーマン・ショック」や「コロナショック」の直前に株式投資やFXを始めたのか?それとも、「リーマン・ショック」「コロナショック」の最中や直後に投資を始めたのか?ではパフォーマンスに大きな差が出ます。
「どのタイミングで暴落が来るか?」を事前に読むことは不可能なので、始めたタイミング次第では直撃(大損も)してしまいます。
チャート画像はメタトレーダー4のものです。テクニカル指標はこちらをMT4上に再現しています。
株式投資の場合は安値圏で買って高値圏で売り抜けるか?安値圏で買って長期保有してインカムゲインとキャピタルゲインを得るか?のどちらにせよ、安値圏で買えた方が良いのです。
FXの場合は安値圏でなくてもいい
先ほど「投資はタイミングが重要」であり「株式投資は安値圏で買えた方が良い」ことを書きました。
では、FXの場合も安値圏で始められる方が良いのか?というと、そうではありません。
なぜならFXは「売りから入りやすい」からです。
つまりFXの取引の対象である為替が高値圏にある時は「売り(ショート)」から入ればいいのです。
そして、FXの自動売買の一種である「リピート系FX」も為替が高値圏にある時は同様に「売り(ショート)」から入ればいいのです。
-
選ぶだけのFX比較
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 以下の記事に続く、FX会社比較記事シリーズ。 今回は「選ぶだけのFX」について比較していきま ...
-
リピート系FXとは?魅力とコツ
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私が2017年より、本格的に取り組んできたのが「リピート系FX」と呼ばれるジャンルのFXです ...
この点をおさえておいてください。
スポンサーリンク
安値圏の通貨ペアがない時は高値圏の通貨ペアを探そう
「リピート系FX」をいざ始めようと思った時、安値圏の通貨ペアがない時があります。
特に、対円通貨ペアは米ドル円に連動して動きやすいので、どれかだけが安い(為替レートが低い)ということはあまりありません。
そうなると、対円通貨ペアの「売り(ショート)」を検討することになってくるのですが「売りで入るには、それほど高値圏でもない」ということもあります。
そんなときは、対円通貨ペア以外の通貨ペアを選択肢に入れると、リピート系FXの運用の幅、そしてこの記事のタイトルの「始めるタイミング」を見つけやすいです。
私の現時点のループイフダンの設定公開記事はこちらですが、4通貨ペア中、対円通貨ペアはカナダドル円の1通貨ペアのみです。
-
ループイフダン 豪ドルNZドル ドルスイス ユーロドルなど4通貨ペアで再開 設定公開 2021年2月リライト
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 株式投資を再開し、現物株をたくさん買ったため、一時的にFXの中長期ポジションを閉じていました ...
対円通貨ペア以外は少し抵抗があるかもしれませんが、ユーロドルなどの「ドルストレート」と呼ばれる通貨ペアを選択肢に入れることも検討してみてください。
-
ループイフダン ドルストレート おすすめは?
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私もリアル口座で450万円の資金で運用している、アイネット証券の提供するリピート系FXのルー ...
この記事を書いている現時点では、ユーロドルや豪ドル米ドルが高値圏に上昇しています。
運用対象の通貨ペアを増やせば「リピート系FXを始めるタイミング」はかなり容易になります。
上のレポートで書きましたが、リピート系FX運用ではスワップポイントも重要なので、そこも注意しないといけませんが。
リピート系FX選びも重要
さて、「リピート系FX」と一口に言っても、ループイフダンやトラリピなどいろいろなサービスがあります。
それらリピート系FXを徹底比較した記事はこちらです。
-
リピート系FX(注文&自動売買) 比較
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私が2014年に運用をスタートし、2017年より約600万円の資金で運用してきたのが「リピー ...
色々な比較ポイントがあるのですが、今回の本題と繋がってくるのは「通貨ペア」です。
「通貨ペア数」が多いほど、「安値圏」「高値圏」の通貨ペア探しが容易で「始めるタイミング」がより身近になりますからね。
比較的通貨ペア数が多く、当サイトで人気があるのは「ループイフダン(アイネット証券)」「トラッキングトレード」です。
-
ループイフダンとは?簡単選択型FX自動売買
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私が保有しているサイトで最も新規口座開設数が多いのがアイネット証券の提供する「ループイフダン ...
-
トラッキングトレードとは? メリット デメリット
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 近日中に旧公式ブログより、当ブログに「トラッキングトレード」検証ブログ記事シリーズを移転予定 ...
まとめますと、リピート系FXの始めるタイミングを考える時には「買いだけではなく売りも検討する」「いろいろな通貨ペアにも目を向ける」「通貨ペア数の多いリピート系FXの方が有利」です。
次の項で限定特典のお知らせがあります。
アイネット証券ループイフダンタイアップキャンペーン
「リピート系FX」を始めるタイミングは?については以上です。
私も実際に運用している「ループイフダン」が利用できるアイネット証券と当サイト限定タイアップキャンペーン中!
こちらのタイアップバナーからの新規口座開設で、当サイト限定特典付きです。
上のバナーが表示されていない場合はこちら→アイネット証券
-
アイネット証券(ループイフダン) タイアップキャンペーン
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私の保有サイトでは、多数の大手FX会社さんと限定タイアップキャンペーンを開催中です。 タイア ...
「トラリピ(マネースクエア社)」とのタイアップキャンペーンは以下の記事をご覧ください。
-
マネースクエア(トラリピ) タイアップキャンペーン
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 スノーキーのサイト限定タイアップキャンペーンの紹介記事です。 タイアップキャンペーンを開催中 ...
その他の当サイト限定タイアップ一覧。
-
FX 限定タイアップキャンペーン一覧
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 当サイトでは、主にFX会社さんを中心に「限定タイアップキャンペーン」を開催中です。 その比較 ...