当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。
リピート系FX入門記事シリーズ。
-
リピート系FXとは?魅力とコツ
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私が2017年より、本格的に取り組んできたのが「リピート系FX」と呼ばれるジャンルのFXです ...
今回はリピート系FX提供各社の中では最も後発の「みんなのリピート注文」のスペック詳細・魅力・特徴について。
この記事の目次
みんなのリピート注文とは?
「みんなのリピート注文」とは、みんなのFXが提供する「みんなのシストレ」内にある「リピート系FX」のことです。
-
みんなのシストレとは?
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 「みんなのFX」が提供する「みんなのシストレ」とは何か? その特徴は? 当サイト限定特典を見 ...
「みんなのシストレ」内には、3種類のシステムトレードが全てそろっています。
「システムトレード」の一種でなおかつ「リピート系FX」という表現が「みんなのリピート注文」の特徴を表しています。
みんなのリピート注文の通貨ペア数など基本スペックは?
「みんなのリピート注文」の基本スペックはこちらです。
通貨ペア数 | 13 |
取引手数料 | 無料 |
スワップポイントの 水準 | 非公開 (公式HPに記載なし) |
タイプ | 追尾 |
損切り設定 | なしのみ |
デモ口座 | なし |
難易度 | 初心者向け |
最大ポジション数の設定などの リスクコントロール機能 | なし |
みんなのリピート注文の通貨ペアとスプレッドは?
「みんなのリピート注文」で取り扱いのある13通貨ペアは以下です。
米ドル/円
ユーロ/円
豪ドル/円
カナダドル/円
NZドル/円
中国人民元/円
ポーランドズロチ/円
トルコリラ/円
南アフリカランド/円
メキシコペソ/円
ユーロ/英ポンド
ユーロ/豪ドル
豪ドル/NZドル
「みんなのリピート注文」のスプレッドです。
リアル口座にログインして目視で確認しました。
通貨ペア | みんなの リピート注文 スプレッド |
米ドル/円 | 約1.9銭 |
ユーロ/円 | 約2.4銭 |
豪ドル/円 | 約2.5銭 |
NZドル/円 | 約3銭 |
カナダドル/円 | 約3銭 |
ポーランドズロチ/円 | 約2.9銭 |
中国人民元/円 | 約2.9銭 |
トルコリラ/円 | 約4.3銭 |
南アフリカランド/円 | 約3銭 |
メキシコペソ/円 | 約1.9銭 |
ユーロ/英ポンド | 3.8PIP |
ユーロ/豪ドル | 3.8PIP |
豪ドル/NZドル | 約4pips |
スポンサーリンク
みんなのリピート注文は選択型
「みんなのリピート注文」はタイプ分けをすると、ループイフダンやトラッキングトレードと同じ「追尾型」です。
-
追尾型 リピート系FXとは?
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 昔と違い、リピート系FXは、色々な会社がサービスを提供しています。 取引コスト面以外での仕様 ...
「みんなのリピート注文」ではトラリピのように自分で値幅の設定をする必要がありません(任意の値幅設定はできません)。
-
トラリピとは?元祖リピート系FX
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私の知る限り、日本で最初にリピート系FXのサービスを始めたのはマネースクエアの「トラリピ」で ...
以下のようにあらかじめ用意されている中から選ぶだけです。
それぞれに「買」と「売」があり、値幅設定は1通貨ペアにつき1つしか現時点ではないので、たくさんある中から選びたい方にとってはループイフダンの方が魅力的に感じるかもしれません。
-
ループイフダンとは?簡単選択型FX自動売買
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私が保有しているサイトで最も新規口座開設数が多いのがアイネット証券の提供する「ループイフダン ...
とは言え、「みんなのリピート注文」の方がループイフダンよりもスプレッドは狭いです。
後発だからこそのスプレッドの狭さが最大の魅力。
以下がループイフダンとみんなのリピート注文を比較した、この投稿公開時点での主要通貨ペアのスプレッド比較です。
通貨ペア | ループイフダン | みんなの リピート注文 |
米ドル/円 | 2銭 | 約1.9銭 |
ユーロ/円 | 3銭 | 約2.4銭 |
英ポンド/円 | 5銭 | 約3.3銭 |
豪ドル/円 | 4銭 | 約2.5銭 |
NZドル/円 | 6銭 | 約3銭 |
カナダドル/円 | 5銭 | 約3銭 |
スイス/円 | 4銭 | 取り扱いなし |
ポーランドズロチ/円 | 取り扱いなし | 約2.9銭 |
中国人民元/円 | 取り扱いなし | 約2.9銭 |
トルコリラ/円 | 7銭 | 約4.3銭 |
南アフリカランド/円 | 7銭 | 約3銭 |
メキシコペソ/円 | 7銭 | 約1.9銭 |
ユーロ/米ドル | 2PIP | 取り扱いなし |
英ポンド/米ドル | 3PIP | 取り扱いなし |
ユーロ/英ポンド | 4PIP | 3.8PIP |
ユーロ/豪ドル | 8PIP | 3.8PIP |
豪ドル/米ドル | 4PIP | 取り扱いなし |
NZドル/米ドル | 6PIP | 取り扱いなし |
豪ドル/NZドル | 6PIP | 取り扱いなし |
豪ドル/スイスフラン | 6PIP | 取り扱いなし |
米ドル/スイスフラン | 4PIP | 取り扱いなし |
米ドル/カナダ | 6PIP | 取り扱いなし |
スポンサーリンク
みんなのリピート注文の評価
他のリピート系FXと比較した時の「みんなのリピート注文」の優位性は、スプレッドが狭い点と中国人民元円とポーランドズロチ円でリピート系FXができる点です
あとは選択型なので、初心者さんでも始めやすい点も魅力ですね。
ただ、自由度が低い点と、リスクコントロール機能(最大ポジション数の設定ができない点)が物足りないですかね。
後発のサービスなので、まだまだのびしろ・進化する余地はありそうですが。
リピート系FX比較はこちら。
-
リピート系FX(注文&自動売買) 比較
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私が2014年に運用をスタートし、2017年より約600万円の資金で運用してきたのが「リピー ...
選ぶだけのFX比較はこちら。
-
選ぶだけのFX比較
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 以下の記事に続く、FX会社比較記事シリーズ。 今回は「選ぶだけのFX」について比較していきま ...
次の項で限定特典のお知らせがあります。
みんなのFXタイアップキャンペーン
「みんなのリピート注文」のスペック詳細は以上です。
「みんなのリピート注文」が利用できるみんなのFXと当サイト限定タイアップキャンペーンを開催中!
以下のバナーからの新規口座開設で、当サイト限定特典付きです。
上のバナーが表示されていない場合はこちら→みんなのFX
-
みんなのFX タイアップキャンペーン
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 スノーキーのサイト限定タイアップキャンペーンの紹介記事です。 タイアップキャンペーンを開催中 ...
その他の限定タイアップ一覧。
-
FX 限定タイアップキャンペーン一覧
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 当サイトでは、主にFX会社さんを中心に「限定タイアップキャンペーン」を開催中です。 その比較 ...