当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。
珍しく、投資ネタ以外の私の趣味に関するブログ記事をお送りします。
プーケット・パトン地区の立地で選ぶ、おすすめホテルの探し方について。
スノーキーの海外旅行歴&プーケット愛について
本題に入るその前に、私の海外旅行歴と、プーケット愛についてまとめたのが以下の画像です。
今まで、ハワイ・グアム(アメリカ)、プーケット・バンコク・パタヤ(タイ)、バリ島(インドネシア)、ペナン島(マレーシア)、ホーチミン(ベトナム)、ソウル(韓国)、台北(台湾)などへの旅行歴があります。
その中でダントツ一番好きなのが「プーケット」です。
今のような生活スタイルになってからは、10日~2週間の日程で行くことが多いですが、最長は約1か月間滞在。
しかも、その時は一人旅で、パトン地区のホテルを4軒はしごしました。2019年、コロナの前。
また、私だけの情報・知識ではなく、現地にお友達もいますし、日本在住のプーケット旅行のリピーターからも情報を得ています。
そんな私のプーケット・パトン地区のホテルの選び方(立地重視)をお伝えしていきます。
スポンサーリンク
旅行系YouTube動画は映え重視が多い
今回、このような記事を公開しようと思った理由の一つは、私自身が情報をアップデートしていこうとしても、なかなか難しかったこと。
YouTubeが身近なものになって以降、旅行の情報を得るのに活用している方は多いと思います。
最近だと、Instagram(インスタグラム)を情報収集の手段にしている方も多いでしょう。
両者に共通する点、それは「映え優先でホテルが選ばれているのではないか?」という疑問。
「自分が旅行にいった気分を味わう」のなら、映え重視でも良いのかも知れませんが、実際に行くことを検討されている方が欲しいのは「情報」ですよね。
同じ宿泊料金でも、立地が勝ればコスパは高くなるのではないでしょうか。
立地を制すればコスパを制する、それがホテル選び。
少なくても、私はそう感じます。
なお、私が公開するのは「豪華なホテルなどで、こもってゆっくり過ごす」という方向けの情報ではありません。
スポンサーリンク
グーグルマップで「パトンビーチ」と入力してみよう
まずは、グーグルマップを開いてください。
そして、検索ウィンドウに「パトンビーチ」と入力して結果を表示すると、プーケットのパトンビーチ周辺が、広範囲で出てくるかと思います。
そこからさらに「ロイヤルパラダイス」と入力してみてください。
ここのホテルが、だいたいパトン地区の中心です。
ランドマークタワー的な存在のホテルなので。
その次に「ホリディーイン エクスプレス プーケット パトンビーチ」で検索してください。
私がプーケットのパトン地区でホテルを選ぶ際の、北限がこのあたりです。
これ以上北だと、「ジャンクセイロン」というショッピングモールが徒歩で行くのが厳しくなってきます。
さらに北に「ダイヤモンドクリフ」という、日本のツアー会社で見かけることの多いホテルがあるのですが、離れ過ぎており、私の旅行スタイルには合っていないので、泊まりません。
次に南側の範囲。
エクスプレスが付かない「ホリディーイン プーケット」をグーグルマップで検索。
私がプーケットのパトン地区でホテルを選ぶ際の、南限がこのあたりです。
次に「バンザーン生鮮市場」と入力してみてください。
ここに、徒歩10分以内で行けるホテルが、私が選ぶ東の限界です。
ちなみに、西側は海なので、限界は決められています。
上のマップ画像の黄色の矢印で薄く色を付けた部分2本が、移動でよく利用する道路となります。
スポンサーリンク
目的別・プーケットパトンのホテルの選び方を地図で確認
目的別、プーケット・パトン地区のホテルの選び方を地図で解説したのが以下の画像です。
◆海に毎日行くよタイプ
もちろん、海に近いホテル
パトンビーチで、毎日海水浴や日焼けを楽しみたい方は、もちろんビーチに近いホテルがおすすめ。
ビーチに面した「ビーチ通り」沿いはレストランも充実しています。特にシーフード系。
次。
◆買い物好き・ショッピングモールが近い方が良いタイプ
ジャンクセイロンというショッピングモールの近く
服や水着などを現地調達したい、お土産を手ごろな価格で買いたい、地元の食品や食材などを良く買う、などの買い物をよくする方は「ジャンクセイロン」というショッピングモールの近くがおすすめ。
ジャンクセイロンの裏手に位置する「バンザーン生鮮市場」の前には屋台も出ています(多分夜だけ)。
ただ、バンザーン市場の近くのホテルにすると、ビーチは遠くなります。
次。
◆毎日飲み歩きたいよ・それが楽しみタイプ
バングラ通りに近いホテル
毎晩遅くまで飲みに行きたい、クラブやゴーゴーバーに行きたい!という方は酔っぱらっても帰りやすい、「バングラ通り(バングラストリート)」に近いホテルがおすすめ。
3タイプ、どれを重視するにしても、バングラ通りや、上の黄色い二つの透過矢印に近いと、夜は騒々しいので、うるさくて眠りにつきづらいと思うので、少し入ったような場所にあるホテルをおすすします。
私が実際に泊ったことのあるホテルで、おすすめはどこなのか?は別記事でお伝えします。
もしくは、こちらの動画の後半をどうぞ。