当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。
楽天証券のFXサービスの「楽天FX」からトルコリラ円に関するお知らせが届きました。
直近のトルコリラ円の値動き
本題に入るその前に、トルコリラ円の直近の値動きを日足チャートで確認してみましょう。
チャート画像はメタトレーダー4のものです。テクニカル指標はこちらをMT4上に再現しています。
直近のトルコリラ円は、エルドアン大統領による、突然のトルコ中銀総裁の解任劇により、それまで14円台後半~15円で推移していたのが12円台半ばまで一時下落。
久しぶりの大暴落、と言ってもいい値動きとなりました。
そんな中、私が買い向かってトルコリラ円のデイトレードで20万円の利益をあげたことは以下の記事でも書きました。
-
-
2021年トルコ中銀総裁解任のショック安 トルコリラ円デイトレードで20万円の利益
さらにその後、今度はトルコ中銀副総裁を解任したことが伝えられると、13円台前半まで値を下げる場面もありましたが、先ほどは13円台半ばぐらいの水準で動いています。
スポンサーリンク
楽天証券・FXがトルコリラ円の最大レバレッジを引き下げ
そして本題ですが、楽天証券・楽天FXから届いたメールの内容です。
大きく分けて二つの情報が記載されていました。
トルコリラ/円の証拠金率を4%(レバレッジ25倍) → 5%(レバレッジ20倍)に変更します。
証拠金率の引き上げにより、新規取引における証拠金、および既に保有されている建玉にかかる証拠金額が現状よりも多く必要となります。
トルコリラ/円の建玉上限を300万通貨に制限します。
建玉上限変更時に既に保有されている建玉、および当該変更時に既に発注されている新規注文で当該変更日以降約定したものにつきましては、300万通貨の上限を超えていても、そのまま建玉を保有していただくことが可能ですが、変更日以降は300万通貨を超えて新規注文を発注することはできません。
一つ目が証拠金率を4%から5%に引き上げ。
ということは、最大レバレッジが25倍から20倍に引き下げられたとも言い換えることができます。
強制ロスカットに近くなった、ということです。
二つ目が建玉上限の引き下げ。
もともとの最大数量がいくらだったのかは不明ですが、300万通貨まで引き下げ、とのことです。
楽天証券でトルコリラ円スワップ投資をされている方は少なそうですが・・・。
シストレサイトにて、トルコリラ円のスワップポイントを毎週調査しています。
もしも楽天証券をお使いの方は、以下の緑色のバナーから飛ぶことができます。是非比較してみてください。
スポンサーリンク
証拠金率の引き上げ(レバレッジ引き下げ)はヤバい?
以下の動画でお伝えしましたが、こういった内容のメールはヤバいです。
2018年8月のトルコリラショック前後は、FX会社各社から、証拠金率引き下げのメールが届いていました。
「投資家保護」の名目で、「証拠金率引き下げ」をして、多くの証拠金を入金させようとしていますが、実は「FX会社保護」だったりもします。
というのも、もしもトルコリラ円が週初に大きな下窓を空けてスタートし、投資家に不足金・追証が発生して、とりっぱぐれが発生した場合、それはFX会社の損失になるから。
トルコリラ円が不穏な動きをし始めた今、楽天証券は真っ先(私の知る限り)に動いたようです。
スポンサーリンク
他社・FX各社も追随する可能性は?
他社・FX各社も追随する可能性ですが、今のところは低そうです。
現時点では楽天証券以外からは同様のお知らせは届いていません(*筆者は数十社のFX口座保有)。
もしも、もうトルコリラ円が一段安になったり、トルコ中銀が大きな利下げなど、金融政策の大きな変更を行ってきた場合は、他社も証拠金率引き下げ等、動き出すかもしれませんね。
トルコリラ円スワップ投資をされている方、これから検討している方は、FX会社から届くメールをチェックしておくことをおすすめします。
次の項で限定特典のお知らせがあります。
LIGHT FXタイアップキャンペーン
限定タイアップキャンペーンのお知らせです。
私も実際に100万円以上のお金を預けているトルコリラ円高スワップのLIGHT FXと当サイト限定タイアップキャンペーンを開催中!
以下のバナーからの新規口座開設で、当サイト限定特典付きです。
上のバナーが表示されていない場合はこちら→LIGHT FX
-
-
LIGHT FX タイアップキャンペーン
その他の限定タイアップキャンペーン一覧。
-
-
FX 限定タイアップキャンペーン一覧