当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。
リピート系FXの二つのサービスの比較や違いを検証していくシリーズです。
-
リピート系FXとは?魅力とコツ
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私が2017年より、本格的に取り組んできたのが「リピート系FX」と呼ばれるジャンルのFXです ...
今回は私もリアル口座・リアルマネー120万円で運用中のループイフダンと、過去にリアル口座・リアルマネーで運用経験のあるトラリピの仕様の違い・取引コストなどを比較してみたいと思います。
以下の記事のリンク内で、私がどのような設定で運用をしているのか?をご覧いただけます。
-
ループイフダン 豪ドルNZドル ドルスイス ユーロドルなど4通貨ペアで再開 設定公開 2021年2月リライト
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 株式投資を再開し、現物株をたくさん買ったため、一時的にFXの中長期ポジションを閉じていました ...
私はループイフダン書籍の著者ではありますが、公平に両者を比較したいと思います。
*ループイフダンは「アイネット証券」を前提に話を進めていきます。
当サイト限定特典はこちらでご確認いただけます→アイネット証券
この記事の目次
損切り設定「あり」「なし」
まずは仕様面を比較していきたいと思います。
一つ目の比較ポイントは「損切り設定」の有無について。
損切り設定「ありのみ」だと、逆指値注文が必ず出ます。
損切り設定「なし」が選択できると、逆指値を出さないようにできます。
「ループイフダン(アイネット証券)」「トラリピ」ともには損切り設定の「あり」「なし」が選べます。
他のサービスの損切り設定「あり」「なし」は以下の過去記事をご覧いただくとわかりやすいですが、この二つのサービス以外は選べないものばかりです。
-
リピート系FX(注文&自動売買) 比較
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私が2014年に運用をスタートし、2017年より約600万円の資金で運用してきたのが「リピー ...
デモ口座「あり」「なし」
次の比較ポイントは「デモ口座」「バーチャル口座」があるかどうか?
「ループイフダン(アイネット証券)」はデモ口座が「あり」、「トラリピ」はデモ口座「なし」です。
デモ口座があると、実験的な運用ができたりするのですが、「トラリピ」はそれができないのはディスアドバンテージですね。
専門書「あり」「なし」
初心者さんにとって心強い味方が「専門書」の存在です。
「トラリピ」は二冊、「ループイフダン」は四冊発売されています。
「トラリピ」の方は2015年&2020年に発売されたもの。
「ループイフダン」の方は最新の書籍は2018年に発売されたものです。
「ループイフダン」は4冊と多いですが最新は2018年、「トラリピ」は2冊ですが最新は2020年。
セミナー「あり」「なし」
オンラインセミナーや会場セミナーの「あり」「なし」ですが、どちらの会社もアイネット証券は「ループイフダン」、マネースクエアは「トラリピ」に特化したものが開催されています。
余談ですが、私は「ループイフダン(アイネット証券)」セミナーの、運用者としての(外部)講師をやらせていただいています。
マネースクエア社の方は、外部講師による「トラリピ」に特化した会場セミナーは開催されていないのではないのでしょうか。
オンラインセミナーに関しては「トラリピ」の方が配信頻度が高いです(*主に相場概況・相場分析系のコンテンツ)。
値幅設定の詳細設定
次に「値幅設定ができるかどうか」について。
まず、「ループイフダン」は、以下のようにあらかじめ用意された値幅の中で選ぶだけです。
「20銭ごと」「40銭ごと」など、等間隔で注文が出て、利益確定幅(指値の値幅)も、それにそろった形ででます。
「値幅があらかじめ決められていて選ぶだけでいい」のが「ループイフダン」の強みです。
-
ループイフダンとは?簡単選択型FX自動売買
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私が保有しているサイトで最も新規口座開設数が多いのがアイネット証券の提供する「ループイフダン ...
が、ご自身で値幅の設定をしたい方にとっては、不自由に感じるポイントとなります。
一方の「トラリピ」は値幅設定を自分で好きにカスタマイズできます。
上の「ループイフダン」の表にない「18銭」とか「36銭」値幅設定ができる、という意味です。
また、注文を出す間隔も、「トラリピ」では等間隔ではない出し方ができるので、そのあたりもこだわりがある方にとっては魅力でしょう。
その意味は、たとえば「25銭」ごとに新規注文を置いて、一本当たりの指値注文(利益確定幅)を「15銭」ということができるという意味です。
-
トラリピとは?元祖リピート系FX
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私の知る限り、日本で最初にリピート系FXのサービスを始めたのはマネースクエアの「トラリピ」で ...
値幅設定に関してまとめますと「自分で注文間隔を設定したいかどうか」「注文間隔にこだわりがあるかどうか」です。こだわりがあれば「トラリピ」。
別の言い方をすれば「注文設定のカスタマイズを楽しめるかどうか?」。
ループイフダンは「追尾型」トラリピは「レンジ指定型」
「ループイフダン」は「追尾型」リピート系FXです。
-
追尾型 リピート系FXとは?
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 昔と違い、リピート系FXは、色々な会社がサービスを提供しています。 取引コスト面以外での仕様 ...
トレンドを追いかけることは得意ですが、「指定したレンジ(○○円~○○円)でのみ稼働する」「(追尾時に)指定したレートで売買を一旦停止する」ということはできません。
一方の「トラリピ」は「レンジ指定型」リピート系FXです。
トレンドを追尾することはできませんが、「指定したレンジの範囲内で取引をする」ということが可能です。
-
レンジ指定型 リピート系FXとは?
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 現時点でリピート系FXは、色々な会社がサービスを提供しています。 取引コスト面以外での仕様面 ...
どちらがいいか?は好みですが、たとえば「110円以上では買いポジションを持ちたくない」のに為替が110円でもみ合いを続けている場合などの神経質な場面では「レンジ指定型」が有利です。
※マネースクエアの公式ホームページへ飛びます
重要!スプレッド&通貨ペア数比較
ここからは取引コストやスワップポイントに話が変わっていくのですが、先に答えを書きます。
取引コストやスワップポイントを比較したら、圧倒的に「ループイフダン(アイネット証券)」が有利です。
まずは、両社の通貨ペアをご覧いただきます。
通貨ペア数は「ループイフダン」が「20」、「トラリピ」が「14」です。
「ループイフダン」にあって「トラリピ」にないのは「スイスフラン円」と「ユーロ豪ドル」「ユーロ英ポンド」「米ドルスイスフラン」「米ドルカナダドル」「豪ドルスイスフラン」ですね。
ループイフダンのユーロ英ポンドの設定はこちら。
-
ループイフダン EUR/GBP(ユーロ/英ポンド) 約30万円例 2020年6月
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 ループイフダンの初心者さん向け・設定例公開ブログ記事シリーズです。 私の保有サイト、口座開設 ...
アイネット証券・ループイフダンの通貨ペア数が増えたことにより、かなり差が開いてきました。
2社に共通する13通貨ペアのスプレッドを比較した一覧表はこちらです。
*ループイフダンは公式ホームページに記載・トラリピは2020年10月9日に目視で確認。
ループイフダン (アイネット証券) | トラリピ (マネースクエア) (変動制) | |
米ドル円 | 2銭 | 約4銭 |
ユーロ円 | 3銭 | 約4~5銭 |
英ポンド円 | 5銭 | 約8銭前後 |
豪ドル円 | 4銭 | 約6銭 |
NZドル円 | 6銭 | 約7銭 |
カナダドル円 | 5銭 | 約5銭 |
トルコリラ円 | 7銭 | 約6銭 |
メキシコペソ円 | 1銭 | 約2.5銭 |
南アフリカランド円 | 7銭 | 約3銭前後 |
ユーロドル | 2pip | 約6pip |
英ポンドドル | 3pip | 約8pip |
豪ドル米ドル | 4pip | 約4~5pip |
NZドル米ドル | 6pip | 約4~5pip |
豪ドルNZドル | 6pip | 約3.5pip |
主要通貨ペアではループイフダンが狭く、マイナーな通貨ペアではトラリピが狭いのが現状です。
ただし、メキシコペソ円のスプレッドはループイフダンがかなり有利です。
-
アイネット証券 ループイフダン メキシコペソ円 スプレッド1銭に縮小
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 当サイト口座開設数人気NO.1、私も実際に運用しているアイネット証券・ループイフダン。 メキ ...
皆様がよく取引される(予定)の通貨ペアのスプレッドはいかがでしょうか。
重要!スワップポイント比較
多くのFXサイト、資産運用系ブログなどでこの点をとりあげていませんがリピート系FX運用では、「スワップポイント」はかなり重要な項目です。
-
FX スワップポイントとは?
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 当サイトで何度も出てくるであろう投資用語集。 今回は「スワップポイント」とは? この記事の目 ...
リピート系FXで、数日間の短期でやめるという方は少ないと思います。
数年間継続していく中長期投資を目的としている方が多いはずです。
この後の表が、この記事公開日に調査しました1万通貨あたり(南アフリカランド円・メキシコペソ円は10万通貨あたり)のスワップポイントです。
通貨ペアによって、買いポジション時に受け取りが発生するものと、売りポジション時に受け取りが発生するものがあります。
受け取りが発生する方のポジションで金額を記載して、カッコ内に「買い」か「売り」かを補足しています。
*調査日2020年10月9日に再調査。スワップポイントは日々変動します。*メキシコペソ円と南アフリカランド円は10万通貨あたり。
ループイフダン (アイネット証券) | トラリピ (マネースクエア) | |
米ドル円 | +7円 (買いポジ) | +2円 (買いポジ) |
ユーロ円 | +3円 (売りポジ) | +1円 (売りポジ) |
英ポンド円 | +5円 (買いポジ) | +1円 (買いポジ) |
豪ドル円 | +5円 (買いポジ) | ±0円 (買いポジ) |
NZドル円 | +2円 (買いポジ) | ±0円 (買いポジ) |
カナダドル円 | +3円 (買いポジ) | +1円 (買いポジ) |
トルコリラ円 | +10円 (買いポジ) | +3円 (買いポジ) |
メキシコペソ円 | +80円 (買いポジ) | +30円 (買いポジ) |
南アフリカランド円 | +80円 (買いポジ) | +20円 (買いポジ) |
ユーロドル | +10円 (売りポジ) | +7円 (売りポジ) |
豪ドル米ドル | ±0円 (売りポジ) | +15円 (売りポジ) |
NZドル米ドル | ±0円 (売りポジ) | +15円 (売りポジ) |
豪ドルNZドル | +2円 (買いポジ) | ±0円 (売りポジ) |
NZドル/米ドル、豪ドル/米ドル以外は、ループイフダン(アイネット証券)が圧倒的に有利ですね。
皆さんが取引予定の通貨ペアはどれでしょうか。
まとめ
ここまでの情報をまとめていきますと、以下のようになります。
まとめ
- 両者ともに損切り設定「あり」「なし」選択可
- デモ口座があるのは「ループイフダン」
- 専門書は両方にあるが「ループイフダン」の方が発行日が新しい
- 両者ともに会場セミナー・オンラインセミナーで仕組みを学べる
- 値幅設定の自由度が高いのは「トラリピ」
- レンジ指定ができるのは「トラリピ」
- スプレッドは「ループイフダン」がやや有利
- 通貨ペア数は「ループイフダン」がかなり有利
- スワップポイントは「ループイフダン」が圧倒的に有利
いかがでしょうか。
ちなみに、私の保有サイトで圧倒的に人気があるのは「ループイフダン」の方です。
客観的に見ても、リピート系FX初心者さんが両者どちらか悩まれた場合は「ループイフダン」を選んでおく方が無難かもしれません。
ループイフダン初心者向け記事を「ループイフダン入門」カテゴリにまとめています。以下の青色のボタンから飛べます。
最後に、当サイト限定特典の紹介がありますので、ご活用いただければ幸いです。
その他のサービスも含めて、もう一度比較したい方はこちらの記事をご覧ください。
-
リピート系FX(注文&自動売買) 比較
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私が2014年に運用をスタートし、2017年より約600万円の資金で運用してきたのが「リピー ...
次の項で両方の会社との限定特典のお知らせがあります。
ループイフダンタイアップ
ループイフダンを提供するアイネット証券と当サイト限定タイアップキャンペーンを開催中!
以下のバナーからの新規口座開設で、当サイト限定特典付きです。
上のバナーが表示されていない場合はこちら→アイネット証券
-
アイネット証券(ループイフダン) タイアップキャンペーン
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私の保有サイトでは、多数の大手FX会社さんと限定タイアップキャンペーンを開催中です。 タイア ...
-
アイネット証券(ループイフダン) 評判
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 FX会社のスペック詳細をお伝えしていくブログ記事シリーズです。 今回はアイネット証券について ...
トラリピタイアップ
トラリピを提供するマネースクエアと当サイト限定タイアップキャンペーンを開催中!
以下のバナーからの新規口座開設で、当サイト限定特典付きです。
上のバナーが表示されていない場合はこちら→マネースクエア
-
マネースクエア(トラリピ) タイアップキャンペーン
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 スノーキーのサイト限定タイアップキャンペーンの紹介記事です。 タイアップキャンペーンを開催中 ...
-
マネースクエア(トラリピ) 評判
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 FX会社のスペック詳細をお伝えしていくブログ記事シリーズです。 今回はマネースクエアについて ...
その他の限定タイアップキャンペーン一覧。
-
FX 限定タイアップキャンペーン一覧
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 当サイトでは、主にFX会社さんを中心に「限定タイアップキャンペーン」を開催中です。 その比較 ...