*当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

SBI FXトレード評判

SBI FXトレード 評判

2019年6月14日

当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。

FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら

FX会社のスペック詳細をお伝えしていくブログ記事シリーズです。

今回は上場企業・SBIホールディングス傘下の「SBI FXトレード」について。

それでは、スペック等をご紹介したいと思います。

SBI FXトレード」といえば、勘違いで「スプレッドが狭いからという理由で利用されている方も多いかもしれませんが、1万通貨を超える取引の場合は、他社と比較しても、それほど狭くない通貨ペアが多いです。

先日のFXオフ会でも、気づいていない方がいらっしゃいました。

FXオフ会東京六本木終了しました 利用しているFX会社や運用スタイルなど

通貨ペア・スプレッド

 

通貨ペアとスプレッドです。

SBI FXトレード」では26通貨ペアが用意されており、1通貨~100万通貨までは原則固定制100万1通貨~1000万通貨は変動制が採用されています。

また、1万通貨未満と、1万通貨以上ではスプレッドが異なるという非常にわかりづらい基準スプレッドを採用しています。

主要な通貨ペアのスプレッドは以下となります。

通貨ペア スプレッド・
1万通貨未満
(ロスカット時)
(原則固定)
スプレッド・
1万1~100万通貨
(原則固定)
米ドル円 0.27銭 0.29銭
ユーロ円 0.39銭 0.49銭
英ポンド円 0.89銭 0.99銭
豪ドル円 0.59銭 0.69銭
NZドル円 0.99銭 1.19銭
カナダドル円 1.69銭 1.69銭
スイスフラン円 1.79銭 1.79銭
南アフリカランド円 0.99銭 0.99銭
中国人民元円 2.58銭 2.58銭
トルコリラ円 4.8銭 4.8銭
韓国ウォン円 3.8銭 3.8銭
香港ドル円 1.9銭 1.9銭
ユーロドル 0.48pips 0.58pips
英ポンドドル 1.49pips 1.89pips
豪ドル米ドル 1.39pips 1.79pips
NZドル米ドル 1.6pips 2.2pips
米ドルカナダドル 1.7pips 2.2pips
米ドルスイスフラン 1.5pips 2.2pips
ユーロ英ポンド 0.9pips 1.7pips
ユーロ豪ドル 1.5pips 2.2pips
ユーロNZドル 3.4pips 4.2pips
ユーロスイスフラン 1.7pips 2.2pips
英ポンド豪ドル 1.6pips 3.1pips
英ポンドスイスフラン 2.7pips 3.2pips
豪ドルNZドル 2.8pips 4.1pips
豪ドルスイスフラン 2.9pips 4.1pips

韓国ウォン円の取り扱いがあるのは珍しいです。

また、ユーロがらみ、英ポンドがらみの通貨ペアが多いので、このあたりですくみ戦略をしたい方にはいいかもしれません。

ただ、「SBI FXトレード」にはリピート系FXのサービスがないので、手動で注文をすることになりますが・・・。

また、高金利通貨ペア3兄弟はメキシコペソ円の取り扱いはなく、トルコリラ円のスプレッドは狭くないです。

南アフリカランド円のスプレッドはかなり狭いです。

SBI FXトレード」の南アフリカランド円、トルコリラ円の買いスワップポイントは高いとは言い難いです。

私のスワップポイント用の口座のLIGHT FXとみんなのFXとの比較です。*調査日2019年6月14日

会社名 南アフリカランド円
買いスワップ
(10万通貨あたり)
トルコリラ円
買いスワップ
(1万通貨あたり)
SBI FXトレード +120円 +82円
LIGHT FX
LIGHT FX
+150円 +100円
みんなのFX
+150円 +100円

トルコリラ円&メキシコペソ円スワップ比較

スノーキー(小手川征也)のFX・暗号資産など中長期投資(不労所得)運用状況

 

SBI FXトレードのスプレッドは広いのか他社と比較

 

冒頭部分で「SBI FXトレードのスプレッドはそんなに狭くない」と書きましたが、他社との比較をご覧いただきます。

SBI FXトレードは1万通貨以下のスプレッドは狭い」ですが、「1万1通貨~100万通貨」の比較は以下です。

他社FX会社では、数量に応じてスプレッドが変動するような会社は私は知りません

会社名
(サービス名)
米ドル円 ユーロ円 英ポンド円 豪ドル円 NZドル円 ユーロドル
SBI FXトレード 0.29銭
原則
固定
0.49銭
原則
固定
0.99銭
原則
固定
0.69銭
原則
固定
1.19銭
原則
固定
0.58pips
原則
固定
みんなのFX
0.3銭
原則
固定
0.4銭
原則
固定
0.8銭
原則
固定
0.6銭
原則
固定
1.0銭
原則
固定
0.3pips
原則
固定
LIGHT FX
LIGHT FX
0.3銭
原則
固定
0.4銭
原則
固定
0.8銭
原則
固定
0.6銭
原則
固定
1.0銭
原則
固定
0.3pips
原則
固定
マネーパートナーズ
マネーパートナーズ
0.3銭
原則
固定
0.9銭
原則
固定
0.9銭
原則
固定
0.6銭
原則
固定
1.2銭
原則
固定
0.3pips
原則
固定
ヒロセ通商
0.2銭
原則
固定
0.4~
0.9銭
1.0銭
原則
固定
0.6銭
原則
固定
0.8銭
原則
固定
0.3pips
原則
固定
FXブロードネット
FXブロードネット
0.3銭
原則
固定
1.0銭
原則
固定
1.0銭
原則
固定
0.6銭
原則
固定
1.3銭
原則
固定
0.3pips
原則
固定
FXプライムbyGMO
FXプライム
0.6銭
原則
固定
0.9銭
原則
固定
1.3銭
原則
固定
1.3銭
原則
固定
2.0銭
原則
固定
0.6pips
原則
固定
JFX
0.2銭
原則
固定
0.4~
0.9銭
1.0銭
原則
固定
0.6銭
原則
固定
0.8銭
原則
固定
0.3pips
原則
固定
DMM FX
0.3銭
原則
固定
0.5銭
原則
固定
1.0銭
原則
固定
0.7銭
原則
固定
1.2銭
原則
固定
0.4pips
原則
固定
GMOクリック証券
(FXネオ)
0.3銭
原則
固定
0.5銭
原則
固定
1.0銭
原則
固定
0.7銭
原則
固定
1.2銭
原則
固定
0.4pips
原則
固定
セントラル短資FX
(FXダイレクトプラス)
FXダイレクトプラス
0.3銭
原則
固定
0.4銭
原則
固定
0.9銭
原則
固定
0.8銭
原則
固定
2.0銭
原則
固定
0.3pips
原則
固定
会社名
(サービス名)
米ドル円 ユーロ円 英ポンド円 豪ドル円 NZドル円 ユーロドル

SBI FXトレード」の米ドル円以外のスプレッドはそんなに狭くないことがおわかりいただけたと思います。

スポンサーリンク

スプレッドや以外の詳細スペック

 

SBI FXトレード」のスプレッド以外の詳細スペックです。

通貨ペア数 26
システムトレード
(自動売買)
なし
バイナリー
オプション
なし
デモ口座 なし
最少取引単位 1通貨
営業日
電話サポート
09:00~
17:00
iPhoneアプリ あり
Androidアプリ あり
オンラインセミナー なし
会場セミナー なし
上場企業or
非上場企業
上場企業傘下
当サイト限定特典 なし

SBI FXトレード」ではWEBのコンテンツの情報は濃いです。

が、オンラインセミナーと呼べるようなものではありませんでした。

また、会場セミナーについても確認できませんでした。

デモ口座はありませんが、最少取引単位が1通貨なので、証拠金百円以下でFXを始めることができます。

SBI FXトレードは上場企業のグループ企業です。

スポンサーリンク

SBI FXトレードは信頼度が高い

 

個人的には、スプレッド・スワップポイントともに魅力は感じませんが、東証一部上場企業のSBIホールディングス傘下という点が一番の売りでしょうか。

また、最少取引単位が1通貨単位という点も魅力です。

最少取引単位が小さい会社といえば、当サイト限定特典のあるマネーパートナーズも100通貨取引ができるので、そちらも魅力ですが。

マネーパートナーズ 評判

その他には「積立FX」というサービスを提供していますが、こちらも私は魅力を感じません。

リピート系FX 積立FX どっちがいい

オプションFX」というサービスもありますが、こちらも利用されている方を聞いたことがありませんね。

スポンサーリンク

SBI FXトレードの特徴・まとめ

 

SBI FXトレード」の口コミ・評判・レビューをまとめてみます。

SBI FXトレードは、こんな方におすすめです。

マネーパートナーズはこんな方におすすめ

  • 1通貨単位の取引をしたい
  • 韓国ウォン円に興味がある
  • 上場企業が良い

以上です。

SBI FXトレード」と当サイトは限定タイアップキャンペーンを開催していないです。

当サイト限定特典のある会社一覧はこちらをどうぞ。

FX 限定タイアップキャンペーン一覧

100通貨取引が可能なマネーパートナーズの新規口座開設は以下のバナーからどうぞ。

マネーパートナーズ

上のバナーが表示されていない場合はこちら→マネーパートナーズ

FX会社比較

当サイト限定タイアップ特典

アイネット証券(ループイフダン)

◆限定特典は非売品レポート4本

◆さらに限定特典はAmazonギフト券3,000円分も

◆カンタン「リピート系FX」

◆取引手数料無料

◆最少取引単位1,000通貨

みんなのFX(ハンガリーフォリント円スワップ投資他)

◆限定特典は計10,000円キャッシュバック上乗せ

◆ハンガリーフォリント円、チェココルナ円、ユーロズロチが取引可能

◆メキシコペソ円などのスワップポイントが高い

◆上場企業の傘下

◆シストレあり(みんなのシストレ)

◆AIによる取引可能(みんなのシストレ)

JFX(スキャルピング&スワップ投資)

◆限定特典①は5,000円キャッシュバック

◆限定特典②は非売品スキャルテンプレートも

◆テンプレートは口座開設完了でプレゼント

◆スキャルOKと公式HPに明記

◆一日の取引量の制限なし

-SBI FXトレード評判

© 2023 スノーキー公式初心者のためのFX比較検証ブログ