セントラル短資FX評判

セントラル短資FX 評判

2019年7月3日

当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。

FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら

FX会社のスペック詳細をお伝えしていくブログ記事シリーズです。

今回は創業以来、100年以上の歴史を持つFX業界の老舗の「セントラル短資FX」について。

なんと、人気の高金利通貨ペアのメキシコペソ円のスプレッドが0.3銭原則固定(*キャンペーンスプレッドは0.2銭原則固定)です。

私も100万円の資金を預けてメキシコペソ円スワップ投資をしています。

FX メキシコペソ円 スワップ投資 100万円買い増し 利回り期待値など 合計70万通貨に

それでは、スペック等をご紹介したいと思います。

通貨ペア・スプレッド・手数料

 

通貨ペアとスプレッドです。

セントラル短資FXの「FXダイレクト」では25通貨ペアが用意・原則固定制が採用されており、全通貨ペアのスプレッドは以下となります。

*AM8:00~翌日AM5:00が原則固定(例外あり)

通貨ペア スプレッド
(原則固定)
米ドル円 0.2銭
ユーロ円 0.4銭
ユーロドル 0.3pip
豪ドル円 0.5銭
豪ドル米ドル 0,7pip
NZドル円 0.9銭
NZドル米ドル 1.8pip
英ポンド円 0.9銭
英ポンドドル 0.8pip
カナダドル円 4.0銭
スイスフラン円 4.0銭
米ドルカナダドル 1.8pip
米ドルスイスフラン 4pip
ユーロ英ポンド 1.0pip
南アフリカランド円 0.9銭
英ポンドスイスフラン 5pip
トルコリラ円 1.7銭
オフショア人民元円 1.8銭
ユーロスイスフラン 5.0pip
豪ドルスイスフラン 5.0pip
NZドルスイスフラン 5.0pip
ユーロ豪ドル 1.8pip
→1.5pip
(キャンペーン中)
英ポンド豪ドル 3.0pip
豪ドルNZドル 6.0pip
メキシコペソ円 0.3銭

米ドル円、ユーロ円、ユーロドルなどの主要通貨ペアのスプレッドはトップクラスの水準です。

NZドル円のスプレッドは最狭水準となりました。

また、高金利通貨ペア・南アフリカランド円とメキシコペソ円のスプレッドもかなり狭いです。

オフショア人民元の取り扱いがあるのも珍しいですね。

高金利通貨ペア3兄弟スワップ比較

 

スプレッドや手数料以外の詳細スペック

 

スプレッド以外の詳細スペックです。

通貨ペア数 25
システムトレード
(自動売買)
あり
バイナリー
オプション
なし
デモ口座 あり
(裁量&シストレ両方)
最少取引単位 1,000通貨
(手数料無料)
営業日
電話サポート
あり
(8:00~17:00)
iPhoneアプリ あり
Androidアプリ あり
オンラインセミナー あり
会場セミナー なし
上場企業or
非上場企業
非上場企業
当サイト限定特典 なし

セントラル短資FXでは「セントラルミラートレーダー」のシステムトレードの提供があります

また、「セントラルミラートレーダー」は、30日間という期間がありますが、デモ口座があるのは良心的です。

インヴァスト証券「シストレ24」はデモ口座がないはずなので。

また、オンラインセミナーの他、ウェブ上のコンテンツが充実しているので、相場情報を詳しく入手したい方にとって魅力的です。

上の一覧表にはありませんが、携帯電話大手3キャリアのフィーチャーフォン(いわゆるガラケー)での取引にも対応しています。

セントラル短資FXは上場企業ではありませんが、100年の歴史を持つ老舗企業で自己資本規制比率も高いです。

 

セントラル短資FXはメキシコペソ円口座としておすすすめ

 

セントラル短資FXの特徴は色々とあるのですが、メキシコペソ円のスプレッドが私の調査上「最も狭く」買いスワップポイントも高いです。

0.3銭原則固定(*現在0.2銭のキャンペーンスプレッド)というのは、私がスワップポイント投資用口座として利用しているLIGHT FXみんなのFXの0.3銭原則固定と比較するとコストが割安(*キャンペーンスプレッドでの比較)です。

スノーキー(小手川征也)のFX・暗号資産など中長期投資(不労所得)運用状況

メキシコペソ円の買いスワップポイントの実績を調査してみましたが、2019年6月は10万通貨あたり160円の日が多く、2019年7月は150円の日が続いています。

その他の特徴としては、先ほどのスプレッド比較一覧表をご覧いただいてお気づきになられたかもしれませんが、セントラル短資FXはメキシコペソ円以外にも対豪ドルがらみのスプレッドが狭いです(*キャンペーンスプレッド含む)。

 

セントラル短資FXの特徴・まとめ

 

セントラル短資FX」の口コミ・評判・レビューをまとめてみます。

セントラル短資FXは、こんな方におすすめです。

セントラル短資FXはこんな方におすすめ

  • メキシコペソ円のスワップ投資をしたい
  • オフショア人民元円の取引をしたい
  • 豪ドルがらみの通貨ペアの取引をよくする
  • 選択型システムトレードに興味がある
  • オンラインセミナーなどで学習がしたい
  • フィーチャーフォン(ガラケー)で取引することがある

以上です。

セントラル短資FXと当サイト限定タイアップキャンペーンを開催中!

以下のバナーからの新規口座開設で、当サイト限定特典付きです。

FXダイレクトプラス

上のバナーが表示されていない場合はこちら→セントラル短資FX

セントラル短資FX タイアップキャンペーン
FX会社比較

当サイト限定タイアップ特典

アイネット証券(ループイフダン)

◆限定特典は非売品レポート4本

◆さらに限定特典はAmazonギフト券3,000円分も

◆カンタン「リピート系FX」

◆取引手数料無料

◆最少取引単位1,000通貨

みんなのFX(ユーロズロチ&スワップ投資)

◆限定特典は計10,000円キャッシュバック上乗せ

◆ユーロズロチが取引可能

◆メキシコペソ円などのスワップポイントが高い

◆上場企業の傘下

◆シストレあり(みんなのシストレ)

◆AIによる取引可能(みんなのシストレ)

JFX(スキャルピング&スワップ投資)

◆限定特典①は5,000円キャッシュバック

◆限定特典②は非売品スキャルテンプレートも

◆テンプレートは口座開設完了でプレゼント

◆スキャルOKと公式HPに明記

◆一日の取引量の制限なし

-セントラル短資FX評判

© 2023 スノーキー公式初心者のためのFX比較検証ブログ