ぱっと見テクニカル検証

ぱっと見テクニカル検証 材料難で米ドル円などは小動きか 20200621

2020年6月21日

当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。

FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら

旧公式ブログより移転してきました「ぱっと見テクニカル」検証シリーズ。

ぱっと見テクニカルとは?

今回は、来週の戦略シリーズとの統合はせずにお送りします。

理由は昨日、以下のヒロセ通商の「さきよみLIONチャート」検証記事で、統合した記事を公開したからです。

今週のFX・株材料振り返り&さきよみLIONチャート検証 米ドル円に強めの売りシグナル 2020620

*ぱっと見テクニカル上に表示されているものは参考程度にご利用ください。

投資に関する最終決定はご自身の判断でお願いいたします

ぱっと見テクニカル」はFXプライムbyGMOの口座があれば無料で利用できます。

ぱっと見テクニカル検証米ドル円

 

今週末に「ぱっと見テクニカル」に表示されたチャートです。

今週末は欧州通貨、オセアニア通貨の一致率が高めです。

まずは米ドル円から。

一致率は83%とやや低めです。

ぱっと見テクニカル上では横ばいの形状が出ています。

私の来週の戦略は揉み合い継続です。

スポンサーリンク

ぱっと見テクニカル検証ユーロ円

 

続きまして、ユーロ円です。

こちらは、一致率は95%とやや高めの数値が出ています。

横ばいで推移した後、一段安を示唆する形状。

私の来週の戦略はやや弱気です。

スポンサーリンク

ぱっと見テクニカル検証英ポンド円

 

続きまして、英ポンド円です。

英ポンド円は97%とこちらも高めの一致率です。

ぱっと見テクニカル上では、下落後反転上昇いの形状。

私の来週の戦略はやや弱気です。

スポンサーリンク

ぱっと見テクニカル検証豪ドル円

 

続きまして、豪ドル円です。

豪ドル円の一致率も高めの97%です。

上昇一服、トレンドが転換したように見える豪ドル円。

ぱっと見テクニカル上では、軸は少し上向きです。

私の豪ドル円の来週の戦略は弱気です。

スポンサーリンク

ぱっと見テクニカル検証NZドル円

 

最後はNZドル円です。

NZドル円の一致率は、96%とこちらはそこそこ高めの数値です。

ぱっと見テクニカル上では、横ばい後、なだらかに上昇しそうな形状が出ています。

私の来週の戦略は弱気です。

 

FXプライムbyGMOタイアップ

 

ぱっと見テクニカル」(来週に向けての)検証は以上です。

FXプライムbyGMOは、高金利通貨ペアのスワップポイントが高水準です。

こちらの緑色のボタンからシストレサイトのスワップポイント比較へ飛べます。

高金利通貨ペア3兄弟スワップ比較

その他の限定タイアップキャンペーン一覧。

FX 限定タイアップキャンペーン一覧

当サイト限定タイアップ特典

アイネット証券(ループイフダン)

◆限定特典は非売品レポート4本

◆さらに限定特典はAmazonギフト券3,000円分も

◆カンタン「リピート系FX」

◆取引手数料無料

◆最少取引単位1,000通貨

みんなのFX(ハンガリーフォリント円スワップ投資他)

◆限定特典は計10,000円キャッシュバック上乗せ

◆ハンガリーフォリント円、チェココルナ円、ユーロズロチが取引可能

◆メキシコペソ円などのスワップポイントが高い

◆上場企業の傘下

◆シストレあり(みんなのシストレ)

◆AIによる取引可能(みんなのシストレ)

JFX(スキャルピング&スワップ投資)

◆限定特典①は5,000円キャッシュバック

◆限定特典②は非売品スキャルテンプレートも

◆テンプレートは口座開設完了でプレゼント

◆スキャルOKと公式HPに明記

◆一日の取引量の制限なし

-ぱっと見テクニカル検証

© 2023 スノーキー公式初心者のためのFX比較検証ブログ