当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。
日本国内の信頼度の高いFX会社でソーシャルトレードができるサービスと言えば「みんなのFX」の「みんなのシストレ」ともう一つ「macaso(マカソ)」です。
その「macaso(マカソ)」での検証作業を本日よりスタートしました!
macaso(マカソ)とは?
「macaso(マカソ)」とは、日本国内の株式会社エキサイトワンが提供するFXの自動売買サービスの名称です。
ソーシャルトレードだけではなく、EA(自動売買プログラム)も選択可能です。
スポンサーリンク
まずはデモ口座で
「macaso(マカソ)」にはデモ口座が用意されているので、まずはそちらで試してみたいと思います。
今は450万円の資金で運用しているループイフダンも最初はデモ口座運用でした。
気になるサービスにデモ口座があるのなら、活用しない手はないですよね。
スポンサーリンク
選択したマカソムリエ「Gervaise」
一つ目に選択したのは「Gervaise」です。
マカソムリエ(私たちが選択できるリアルトレーダーややEA)の12位にランクインしていました。
この「Gervaise」はEA(自動売買プログラム)ではなく、リアルトレーダー(人間)のようです。
紹介文は準備中となっていましたが、英ポンド円、豪ドル円、米ドル円、豪ドル米ドル、米ドルカナダ、カナダスイスフランなど幅広い通貨ペアを取引対象にしていました。
ポジションをたくさん持つと、ドローダウンが怖いので、許容取引数(いわゆる最大ポジション数)は「5」にして、ロットは5,000通貨にしておきました。
スポンサーリンク
選択したマカソムリエ「DJXCapital」
二つ目に選択したのは「DJXCapital」です。
マカソムリエ(私たちが選択できるリアルトレーダーややEA)の3位にランクインしていました。
この「DJXCapital」はEA(自動売買プログラム)です。
紹介文によるとユーロドルや英ポンドドルをメインに取引していて、時折米ドル円やドルカナダなどの通貨ペアを取引しています。
テクニカル分析に基づいてロングもショートも行い、取引時間帯はアジア時間からヨーロッパ時間をメインに取引しているようだとのこと。
デイトレードが多いようなのですが、たくさんポジションを持つようなので、証拠金等は注意が必要です。
このマカソムリエも、許容取引数(いわゆる最大ポジション数)は「5」にして、ロットは5,000通貨にしておきました。
スポンサーリンク
選択したマカソムリエ「Calipsofx」
三つ目に選択したのは「Calipsofx」です。
マカソムリエ(私たちが選択できるリアルトレーダーややEA)の20位にランクインしていました。
この「Calipsofx」はEA(自動売買プログラム)ではなく、リアルトレーダー(人間)のようです。
ソーシャルトレードということになります。
紹介文や約定履歴を見ると2016年まではユーロドルのみを取引していましたが、2017年以降はユーロスイスフランや米ドルカナダ、ユーロカナダなどの取引も行っています。
これまで過去同時に保有したポジション数は最大20でした(*注意が必要)。
戦略は、中・長期的なスタンスでポジションを積み上げながらある程度まとまった利益を目標として、売り買いどちらからでも取引を行う裁量取引とのことです。
このマカソムリエも、許容取引数(いわゆる最大ポジション数)は「5」にして、ロットは5,000通貨にしておきました。
スポンサーリンク
macaso口座残高
スタート時の口座残高はこちらです。デモ口座では最初の資金を選択できるのですが、100万円でスタートしました。
スタート資金100万円 (2019年9月27日) |
デモ口座で 100万円でスタート |
2019年9月27日時点の シストレ口座残高 |
100万円 |
総資産額 | 100万円 |
約定評価損益 (含み損益) |
±0円 |
本日始めたばかりなので、まだ口座残高に変動はありません。
macaso始め方
macasoはリアル口座があれば始めることができます。
管理人おすすめの「みんなのシストレ」は以下の「みんなのFX」に口座があれば利用できます。
「みんなのシストレ」の特徴はこちら。
-
-
みんなのシストレとは?
選ぶだけのFX比較はこちら。
-
-
選ぶだけのFX比較