当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。
前・公式ブログよりコンテンツの移転を行いました。
その中の一つがループイフダン検証シリーズです。
-
ループイフダンとは?簡単選択型FX自動売買
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私が保有しているサイトで最も新規口座開設数が多いのがアイネット証券の提供する「ループイフダン ...
-
アイネット証券(ループイフダン) 評判
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 FX会社のスペック詳細をお伝えしていくブログ記事シリーズです。 今回はアイネット証券について ...
ループイフダン検証は2年以上継続して行っており、前の公式ブログから数えますと、第133弾となります。
ユーロドルショートの売買システムを稼働していましたが、停止しました。
*追記 この後、2019年5月7日より、豪ドル円B40で再稼働しました。
-
【リアル口座】ループイフダン 設定例 資金300万円 豪ドル円 2019年5月
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 アイネット証券・ループイフダンのリアル口座での検証ブログシリーズです。 ループイフダン検証は ...
稼働していた売買システム
稼働していた「ループイフダン」の売買システムは二つです。
一つ目。
売買システム (通貨ペア・ 売買方向・ 値幅など) | ユーロドル S(売り) 40 |
数量 | 1,000通貨 |
最大ポジション数 | 50 (2,000pips分の値幅) |
損切り設定 | なし |
二つ目はこちら。
売買システム (通貨ペア・ 売買方向・ 値幅など) | ユーロドルS (売り) 60 |
数量 | 1,000通貨 |
最大ポジション数 | 40 (2,400pips分の値幅) |
損切り設定 | なし |
先週末までのユーロドルの値動き
先週末までのユーロドルの値動き。
チャート画像はメタトレーダー4のものです。
ユーロドルは直近安値の1.118を抜けて、1.111台の安値を付けました。
ループイフダン運用で、為替が想定方向に行き過ぎると、警戒しないといけないことはこちらの記事で書きました。
-
ループイフダン 終わり方
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 ループイフダンの初心者さん向けのブログ記事シリーズです。 私も300万円の資金で運用中のアイ ...
なので、とりあえず一旦停止をして様子を見ることにしたわけです。
スポンサーリンク
今回の約定履歴
旧ブログでの前回更新時の2019年4月19日以降に約定した注文はこちらです。
ユーロドルショートのスワップポイントは意外と高額です。
2019年4月20日のループイフダンセミナーの中でもお話させていただきました。
先週末時点でのループイフダン口座残高
先週末時点でのループイフダン口座残高・推移はこちらです。
スタート資金 (2019年2月8日) | 300万円で再スタート |
2019年4月27日 | 301万6,466円 |
運用トータル 実現損益 (再スタート後) | +1万6,466円 |
前回公開時比残高 | +2,901円 |
含み損益 | ±0円 (前回比-261円) |
前回と比較して、約2,500円ほどの口座残高増です。
次に狙うは豪ドル円?
再稼働時にはユーロドルショートで同じ戦略にしたいと思っていますが、豪ドル円も候補に入れています。
ゴールデンウイーク期間中に、「フラッシュクラッシュ」とは言えないレベルであっても、豪ドル円のきつい下げがあったら、そこでBを稼働させるかもしれません。
売買システムとしては、豪ドル円のB40あたりが候補です。
ループイフダンタイアップ
ということで、今回のループイフダン検証記事は以上です。
設定を変更した場合や成績は不定期でこちらで公開していきます。
アイネット証券と当サイト限定タイアップキャンペーンを開催中!
以下のバナーからの新規口座開設で、当サイト限定特典付きです。
上のバナーが表示されていない場合はこちら→アイネット証券
-
アイネット証券(ループイフダン) タイアップキャンペーン
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私の保有サイトでは、多数の大手FX会社さんと限定タイアップキャンペーンを開催中です。 タイア ...
-
リピート系FX(注文&自動売買) 比較
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私が2014年に運用をスタートし、2017年より約600万円の資金で運用してきたのが「リピー ...