当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。
ループイフダンの初心者さん向けのブログ記事シリーズです。
私も300万円の資金で運用中のアイネット証券の「ループイフダン」。
-
-
ループイフダンとは?簡単選択型FX自動売買
-
-
アイネット証券(ループイフダン) 評判
その終わり方(一時停止・出口戦略のような意味について)。
ループイフダンは追尾型リピート系FX
「ループイフダン」は追尾型リピート系FXです。
「B(買いの売買システム)」で稼働していた場合に、為替が上昇した時にトレンドを追いかけてくれる仕様です。
これにより、「想定していたレンジ(想定変動幅)を抜けてしまい、取引しなくなる」ということを防いでくれます。
*以下は想定レンジ・想定変動幅の考え方のイメージ図。
が、「追尾機能」「追尾型」リピート系FXにはメリットだけではなくデメリットの面があり、想定通りに動いた(Bの場合は為替が上昇)場合に高値掴みになってしまう可能性も出てきます。
次がそのイメージのチャート画像です。
99円~110円の11円値幅を想定していたとしても、為替が上昇したら追尾してくれるので、105円~116円の11円値幅に想定レンジが移動するのです。
この点をデメリットに感じる方は、「レンジ指定」が可能なトラリピも選択肢に入ってくるのかと思います。
-
-
トラリピとは?元祖リピート系FX
高値圏ではループイフダンの一旦停止も
ということで、追尾していって高値圏(だと自分が思う為替水準)に到達した場合ですが、いったん止めることも選択肢の一つです。
「ループイフダン」を提供するアイネット証券さんでは10回以上もセミナー講師を務めさせていただいているのですが、その第1弾セミナーからお伝えしている私のやり方は以下です。
「(Bを稼働時に)高値圏まで上昇した場合は売買システムを一旦停止して、ポジションは成行注文で決済する」
「売買システムを停止する」だけではなく「その売買システムが持ったポジションも決済」もします。
いったん、フラットな状態にして次の戦略を考えるのです。
スポンサーリンク
ループイフダン停止後の次の一手
「ループイフダン」を一旦停止させた「次の一手」ですが、以下の私の著書の6章でも書きました。
「B(買い)」から「S(売り)」に転換したり、通貨ペアを変更することを考えるのです。
その両方の選択肢が難しいときは「考える時間を持つ」というのも一手です。
ループイフダンの両建ては終わり方が難しい
私は「ループイフダン」に限らず、リピート系FXでは両建ては滅多にしません。
その理由はいろいろとあるのですが、今回の話と繋がる点で言えば「両建てには出口が見当たらない(非常に狭い)」からです。
高値圏では買いポジションを持ち高値掴み、安値圏では売りポジションを持ち安値売りになってしまう「ずっと両建て」戦略は悪手だと思います。
ループイフダンの通貨ペア選びに関しては以下のレポートで書きました。
当ブログでは比較的初心者さん向けの記事は「ループイフダン入門」カテゴリにまとめています。以下の青色のボタンから飛べます。
ループイフダンの終わり方まとめ
「ループイフダン」の終わり方、注意点をまとめますと、以下です。
ループイフダンの終わり方・注意点
- Bを稼働時の高値圏到達は注意
- Sを稼働時の安値圏到達は注意
- 売買システムを停止する場合は残ったポジションをどうするかを考える
- 両建て戦略は終わり方(出口)が難しい
以上です。
ループイフダン設定例まとめはこちら。
-
-
スノーキー ループイフダン 設定例 まとめ
設定を変更した場合や成績は不定期でこちらで公開していきます。
アイネット証券と当サイト限定タイアップキャンペーンを開催中!
以下のバナーからの新規口座開設で、当サイト限定特典付きです。
上のバナーが表示されていない場合はこちら→アイネット証券
-
-
アイネット証券(ループイフダン) タイアップキャンペーン
-
-
リピート系FX(注文&自動売買) 比較
その他の限定タイアップキャンペーン一覧。
-
-
FX 限定タイアップキャンペーン一覧