当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。
私が元手資金を300万円に増額して行っているトルコリラ円スワップ投資。
-
FX トルコリラ円スワップ投資 資金30万円例 利回り期待値など 為替レート13円版 2021年
元手資金を増額してから約6か月・半年ほどが経過しましたので、その様子を公開するブログ記事です。
1か月前・前回の記事はこちら。
-
-
元手300万円 トルコリラ円スワップポイント投資検証 約5か月目 2021年10月18日
私がトルコリラ円スワップポイント投資用として利用しているFXサービスは上場企業トレイダーズホールディングス傘下の「LIGHT FX」です。
-
-
LIGHT FX 評判
※LIGHT FXの公式ホームページへ飛びます
*記事の最後には、私も実際に利用しているLIGHT FXとのタイアップキャンペーンの詳細があります。
トルコリラ円の直近の値動き
先ほど時点のトルコリラ円の値動きを日足チャートと週足チャートで確認してみましょう。
1か月前の記事公開時は12円台前半での値動きでした。
あれから大きな値動きがありました。
前回にこのシリーズ記事を公開した時は先月のトルコ中銀政策金利発表前でした。
その後、2021年10月21日のトルコ中銀政策金利発表では、事前予想の1%を上回る利下げ幅の2%利下げを行うというネガティブサプライズがあり、トルコリラは大きく売られました。
そして本日の2021年11月のトルコ中銀政策金利発表前にポジション整理の売りと、ヘッジファンドなどによる浴びせ売りで連日の史上最安値を更新中です。
そして昨日の夜にはトルコ・エルドアン大統領の「人々が金利に押しつぶされることを許さない」という意味不明の常人離れの感覚の発言し、これがまた嫌気され、売りを呼んでいます。
以下の記事で紹介しましたスマホアプリで、トルコリラ円の情報収集もしています。
-
-
FX おすすめ経済指標・経済ニュース情報収集アプリ
週足チャートで見ても、完全に底抜け状態で、どこで下げ止まるのか?の目安を知ることは難しいです。
チャート画像はメタトレーダー4のものです。テクニカル指標はこちらをMT4上に再現しています。
2021年11月18日時点での含み損益と累計スワップ
2021年11月18日時点での、計50万通貨のトルコリラ円買いポジションのキャプチャ画像です。
先月末に36万円を超えていた累計スワップポイントを一時利益確定(スワップ受取)をしました。365,230円。
理由は税金に関することで、以下の記事で書きました。
-
-
FX 税金対策 トルコリラ円スワップポイントを益出ししました 2021年2022年
ということで、今月の18日までの分のスワップポイントは以下のようになっています。
スポンサーリンク
今回の口座残高
本日12時ごろの口座残高、確定利益や累計スワップポイントです。
スタート資金300万円 (2021年4月22日 100万円の資金でスタート) (2021年5月12日追加資金 200万円で買い増し) |
法人口座で 100万円でスタート (2021年5月に 追加入金200万円) 計300万円の元手 |
2021年11月18日時点の口座残高 (確定損益を含む口座残高。 含み損益は考慮せず) |
356万5,230円 (365,230円の スワップポイント 受取含む) |
今までの為替差益による確定損益 (新規注文→決済による差益) |
+20万円 |
累計スワップポイント | +39万9,630円 (365,230円分受取済) |
前回公開時比較・ 積み上げたスワップポイント& 確定損益 |
+3万4,400円 (今回は18日間分) |
300万円の元手資金で、約1か月間で6万円ほどの買いスワップポイントを得ることが出ているので上々の出来です。
元手300万円で毎月6万円のインカムゲインが1年間続けば、年利24%になる皮算用です(*スワップポイントが減額など変動する可能性はあります)。
ちなみに、私の口座の今の実効レバレッジと口座維持率は以下のようになっています。
実効レバレッジ2.3倍、証拠金維持率は2010.92%なので、イエローカードも出ていません。
強制ロスカットラインを再算出してみましたが、5.9円台でした(口座残高+受け取り前のスワップポイント=3,599,630円で再算出)。
私のリスク&リターンに対する考え方・30万円資金での例は冒頭に記事リンクを貼りましたが、こちらの動画でもご確認いただけます。
スポンサーリンク
スワップ受け取り機能を活用しよう
私が今回利用しました「LIGHT FX」の他、「みんなのFX」「ヒロセ通商」などでは「スワップポイントの振り替え機能」があります。
どういうことかといいますと「スワップポイントのみ利益確定」ができます。
これを上手に使って、年間の利益を20万円以下におさえたいところですね。
たとえば、運用期間が3年間とか5年間で20万円以上のスワップポイントが蓄積されていた場合、同年に一気に利益確定すると、確定申告&納税の義務が発生するので、いいタイミングでスワップポイント振り替え機能を使うと良いという意味です。
以下の記事で具体的に書きました。
-
-
FX 税金対策 トルコリラ円スワップポイントを益出ししました 2021年2022年
30万円程度の資金で始められるハンガリーフォリント円、チェココルナ円、メキシコペソ円スワップ投資の例などはこちらのまとめ記事でどうぞ。
-
-
FXスワップポイント投資 高金利通貨ペア 設定例 まとめ
-
-
FX 資金30万円 ハンガリーフォリント円 スワップポイント投資設定例 利回り期待値 強制ロスカットライン
シストレサイトでは、不定期ですが高金利通貨ペア3兄弟(トルコリラ円、メキシコペソ円、南アフリカランド円)のスワップポイントの調査結果を公開しています。
以下の緑色のボタンから飛べます。
次の項で限定特典のお知らせがあります。
LIGHT FXタイアップキャンペーン
当サイトでは今後も引き続き、定期的にトルコリラ円スワップ投資の検証結果を公開していきたいと思います。
この戦略の検証記事はこちらで一覧がご覧いただけます。
私のFX中長期投資(不労所得)の設定・状況はこちらでご確認いただけます。
-
-
スノーキー(小手川征也)のFX・暗号資産など中長期投資(不労所得)運用状況
私も300万円の資金でトルコリラ円スワップ投資用口座として利用しているLIGHT FXと当サイト限定タイアップキャンペーンを開催中!
以下のバナーからの新規口座開設で、当サイト限定特典付きです。
上のバナーが表示されていない場合はこちら→LIGHT FX
-
-
LIGHT FX タイアップキャンペーン
直近のスワップポイントが同額のみんなのFXとのタイアップキャンペーンの詳細はこちらの記事からどうぞ。
-
-
みんなのFX タイアップキャンペーン
その他限定タイアップキャンペーン一覧。
-
-
FX 限定タイアップキャンペーン一覧