トラリピ設定

トラリピ 豪ドルNZドル 資金20万円 設定例

2020年10月9日

当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。

FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら

久しぶりのトラリピの設定例公開ブログ記事シリーズです。

今回は、2020年9月末よりトラリピで新たに追加されました豪ドルNZドルで「買い(ロング)」の仕掛けをする場合の設定例

当サイト限定特典を見る

※マネースクエアの公式ホームページへ飛びます

最後に当サイト限定特典の非売品レポートがもらえるタイアップキャンペーンのお知らせがあります。

ループイフダンで豪ドルNZドル運用中

 

ちなみに私は今現在はループイフダンにて、豪ドルNZドルで運用をしています。

以下がこの記事公開時点でのループイフダン設定例まとめのリンクと、私の実際の設定のリンクです。

スノーキー ループイフダン 設定例 まとめ
スノーキーループイフダン設定 通貨ペア分散 2023年3月リライト

ループイフダンの豪ドルNZドル設定例は20万円の目安資金で過去に公開しました。

ループイフダン 豪ドルNZドルB(買い) 20万円資金設定例

スポンサーリンク

他社と比較してもトラリピの豪ドルNZドルのコストは割安

 

豪ドルNZドルを運用する際にトラリピを選ぶ理由としては、取引コストが割安であるという点です。

リピート系FX各社の豪ドルNZドルの取引コストを以下のシストレサイトの記事ですでに公開しました。

豪ドルNZドルに関しては「トラリピ」がスプレッドが狭く、取引コストが最も割安でした。

ループイフダンが6pipsなのに対し、トラリピは3.5pipsでした。

アイネット証券(ループイフダン) タイアップキャンペーン

リピート系FXとは?

リピート系FXとは?魅力とコツ

リピート系FX比較。

リピート系FX(注文&自動売買) 比較

スポンサーリンク

直近の豪ドルNZドルの値動き

 

それでは豪ドルNZドルの値動きを確認するために、月足チャートをご覧いただきましょう。

チャート画像はメタトレーダー4のものです。

豪ドルNZドルは、直近7年間の高値が1.15台、安値が0.999台と、1,500pips強の非常に狭いレンジでの値動きとなっています。

多くのトラリピユーザーが待ちわびていて、満を持してトラリピに追加された通貨ペアです。

スポンサーリンク

トラリピの豪ドルNZドル1クリックは資金が多く必要

 

トラリピなどのでは「トラリピ1クリック」という、マネースクエア社が公式に公開している設定があります。

口座があれば、1クリックでこの設定を再現できるのですが、資金がやや多く必要です。

買い」の方でストップロスなしにした場合の強制ロスカット水準を0.946ドルにした場合、50万円ぐらいからの資金が現実的です。

なので、この記事ではもっと少ない資金、トラリピの豪ドルNZドルの20万円の資金例を次の項で公開します。

*例を勧めているわけではありません。例はあくまでも参考程度にご覧ください

 

トラリピ豪ドルNZドルの設定例・20万円の資金例

 

それでは、トラリピの豪ドルNZドルの設定例・20万円版をご覧いただきます。

こちらのレポートでも書きました便利な機能の「トラリピ運用資産表」を使いました。

以下は、実際に稼働している数値などです。

通貨ペア 豪ドルNZドル
売買方向 買い
運用資金 20万円
仕掛けるレンジ幅 1.0NZドル~
1.1NZドルを
買いで指定
一本当たりの数量 1,000通貨
(0.1万通貨)
レンジ内で
仕掛ける本数は?
25本
1回のリピートで
狙う利益は?
4NZドル
(本日の
為替レートで
約280円)
ストップロス
設定は?
なし
決済トレールは? なし

ストップロスなし・決済トレールなしです。

仕掛けたレンジ」はこの5年半で下に抜けたのは1度の「1,000pips値幅」の範囲です。

ちなみに、トラリピはレンジ指定型リピート系FXのため、買いの設定で上に抜ける分にはそれほど深刻ではありません。

レンジ指定型 リピート系FXとは?

全ての注文が成立した場合は以下のようになります。

ポジションの平均価格 1.04992NZドル
すべて成立時の維持率 160.86%
強制ロスカットライン 0.94376NZドル

ロスカットラインは、0.94376NZドルなので仕掛けたレンジから下に外れた」場合、「強制ロスカット」は近いです

指定したレンジを560pipsほど下抜けしたところが強制ロスカットラインの目安

それが少し不安だと思われる方もいらっしゃるでしょう。

これを例えば、設定は同じで資金を30万円に増やした場合は、以下のようになります。

ポジションの平均価格 1.04992NZドル
すべて成立時の維持率 303.69%
強制ロスカットライン 0.88613NZドル

ポジション全て成立時の維持率は303%以上と高くなり、強制ロスカットラインも大きく引き下がりますが、そこまで保守的にする必要があるのか?はご自身の判断となります。

下のチャート画像の、下の赤色になっている部分が、今回の設定のレンジ指定をした範囲です。

こうやってみると、下よりも上に抜けることの方が多い設定ですね(*あくまでも過去の値動きの話ですが)。

先ほども書きましたが、買いの仕掛けの場合、トラリピは上に抜ける分には機会損失になるだけなので、下に抜ける方が怖いです。

ちなみに、今回の私が考えた仕掛けの年間に取れる値幅の期待値は5,000pips強です。

ただ、上記はあくまでも期待値であり、為替の値動き次第で大きく変わる可能性もありますので、参考程度にご覧ください。

pipsを円に換算すると、本日の為替レートの場合、期待値は3万5,000円ほどです。

資金が20万円で、期待値通りの利益になると、なかなか魅力的ではありますね。

次の項で限定特典のお知らせがあります。

 

トラリピ(マネースクエア)タイアップ

 

ということで、トラリピの豪ドルNZドルの設定例・買いの仕掛け・20万円の資金版は以上です。

トラリピ」が利用できるマネースクエアと当サイト限定タイアップキャンペーン中!

以下のバナーからの新規口座開設で、当サイト限定特典(他のサイトではもらえない非売品レポート)付きです。

マネースクエア

上のバナーが表示されていない場合はこちら→マネースクエア

マネースクエア(トラリピ) タイアップキャンペーン 2022年特典追加

アイネット証券(ループイフダン)とのタイアップキャンペーンの詳細はこちら。

アイネット証券(ループイフダン) タイアップキャンペーン

その他の限定タイアップ一覧。

FX 限定タイアップキャンペーン一覧

当サイト限定タイアップ特典

アイネット証券(ループイフダン)

◆限定特典は非売品レポート4本

◆さらに限定特典はAmazonギフト券3,000円分も

◆カンタン「リピート系FX」

◆取引手数料無料

◆最少取引単位1,000通貨

みんなのFX(ユーロズロチ&スワップ投資)

◆限定特典は計10,000円キャッシュバック上乗せ

◆ユーロズロチが取引可能

◆メキシコペソ円などのスワップポイントが高い

◆上場企業の傘下

◆シストレあり(みんなのシストレ)

◆AIによる取引可能(みんなのシストレ)

JFX(スキャルピング&スワップ投資)

◆限定特典①は5,000円キャッシュバック

◆限定特典②は非売品スキャルテンプレートも

◆テンプレートは口座開設完了でプレゼント

◆スキャルOKと公式HPに明記

◆一日の取引量の制限なし

-トラリピ設定

© 2023 スノーキー公式初心者のためのFX比較検証ブログ