当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。
当サイトやシストレサイトでは、高金利通貨ペア3兄弟のうち、南アフリカランド円やメキシコペソ円に関しての設定例などは公開してきましたが、トルコリラ円についてはまだでした。
今回はトルコリラ円のスワップポイント投資をする際に知っておいてほしいことをお伝えしていきます。
*追記 2021年時点の為替レートをもとにリライトした記事はこちら。
-
FX トルコリラ円スワップ投資 資金30万円例 利回り期待値など 為替レート13円版 2021年
ちなみに私は南アフリカランド円スワップポイント投資を「LIGHT FX」にて始めました。
-
-
FX 南アフリカランド円 スワップポイント投資 検証を始めた理由 利回りなど
FX メキシコペソ円 スワップポイント投資 50万円 100万円 例 利回りどれぐらい?
「LIGHT FX」は私のブログなどで、スワップポイント派の人気が急上昇しているFX会社の一つです。
※LIGHT FXの公式ホームページへ飛びます
トルコリラ円はスワップポイントが高い
トルコリラ円、メキシコペソ円、南アフリカランド円の高金利通貨ペア3兄弟と呼ばれる3通貨ペアの中でもトルコリラ円のスワップポイントは高額です。
以下はLIGHT FXとみんなのFXの先週末に調査しましたスワップポイントです。*スワップポイントは日々変動します。
南アフリカランド円 買いスワップ (10万通貨あたり) |
+150円 |
メキシコペソ円 買いスワップ (10万通貨あたり) |
+162円 |
トルコリラ円 買いスワップ (1万通貨あたり) |
+110円 |
一見、トルコリラ円のスワップポイントが少ないように見えますが、メキシコペソ円や南アフリカランド円は10万通貨あたりのスワップポイントですが、トルコリラ円は1万通貨あたりのスワップポイントです。
ということは、10万通貨あたりでそろえると以下のようになります。
南アフリカランド円 買いスワップ (10万通貨あたり) |
+150円 |
メキシコペソ円 買いスワップ (10万通貨あたり) |
+162円 |
トルコリラ円 買いスワップ (10万通貨あたり) |
+1100円 |
桁が違いますよね。
以下の図は、先ほどのスワップポイントに、必要証拠金を併記したものです。
トルコリラ円は比較対象の2通貨ペアよりも為替レートが高いので必要証拠金は多く必要になりますが、スワップポイントの高さは際立っています。
スポンサーリンク
30万通貨の場合
30万通貨でレバレッジ25倍で運用した場合の必要証拠金と1日当たりのスワップポイントの期待値は以下のようになります。
*スワップポイントは日々変動するので、期待値です。
通貨ペア | 30万通貨の 必要証拠金 |
1日当たりの 買いスワップ (期待値) |
南アフリカランド円 | 約9万円弱 | +450円 |
メキシコペソ円 | 約6万6千円強 | +486円 |
トルコリラ円 | 約22万1千円強 | +3300円 |
やはりトルコリラ円が突出していて、+3300円×30日で、1カ月10万円弱のスワップポイントを狙うこともできます。
が・・・。
1円下落した場合の含み損はいくら?
では、30万通貨分の買いポジション保有時に為替が1円下落した時の含み損(損失)はいくらでしょうか?
答えは「-30万円」です。
なので、想定と反対方向に為替が動いても大丈夫(強制ロスカットにならない)なように、多めの証拠金を入れておく必要があるのです。
ここで、直近4カ月弱の、高金利通貨ペア3兄弟の値動きをご覧いただきます。
チャート画像はメタトレーダー4のものです。
南アフリカランド円の、高値と安値の差は約1円です。
ということは、最も高いところで買いポジションを持って、最も安いところまで為替が下落した場合、先ほどの例の30万通貨だと30万円ほどの含み損が膨らんだということになります。
次に、メキシコペソ円の高値と安値の高低差は約50銭です。
最も高いところで買いポジションを持って、最も安いところまで為替が下落した場合、先ほどの例の30万通貨だと15万円ほどの含み損が膨らんだということになります。
最後に、トルコリラ円の高値と安値の高低差は約3.6円です。
最も高いところで買いポジションを持って、最も安いところまで為替が下落した場合、先ほどの例の30万通貨だと100万円ほどの含み損が膨らんだということになります。
資金100万円で、30万通貨運用をしていた場合は、証拠金が足りていないので強制ロスカットになってしまった、ということです。
トルコリラ円は、為替レートが高いこともあり、先ほどの2通貨ペアと比較しても、同じ5%の下落でも、値幅が大きくなってしまうことも値動きが大きい一因です。
あとは、政治や経済などのファンダメンタルズの要素もありますが。
スポンサーリンク
100万円の資金での例
それでは、100万円の資金での一例をお伝えしたいと思います。*この設定を推奨しているわけではありません。
現時点での為替レートが18円ぐらいの時、史上最安値の15円よりももっと下の「10円は割らないだろう」と予測したとします。
ただ「割らない」とは思っても「為替レート・10円に近づいても大丈夫」なように資金管理をしておきたいところです。
この記事公開時点での10万通貨に必要な資金は約7.3万円。
資金100万円を入れておけば、8円の下落=80万円の含み損には耐えられます。
10万通貨運用だと、直近の買いスワップポイントが、1万通貨あたり+110円なので、1日当たりのスワップポイント期待値は+1100円です。
資金を50万にした場合、5万通貨運用で、1日当たりのスワップポイント期待値は+550円です。
南アフリカランド円とメキシコペソ円よりも資金効率はかなり良いです。
が、トルコリラ円は値動きが激しすぎるので、これから先にまた大きく下落しないとは限りません。
なので私は、比較的値動きが安定している南アフリカランド円を最初に選びました。
シストレサイトでのメキシコペソ円&トルコリラ円スワップポイントの調査結果はこちら。
まとめとLIGHT FXタイアップ
初心者さんにお伝えしたいことは「スワップポイントの金額だけじゃなく何円の下落に耐えられるのか?」を考えて運用することです。
トルコリラ円投資注意ポイント
・スワップポイントの方に気を取られてポジションを持ちすぎない
・5年後、10年後のスワップポイントがどうなっているかはわからない
・直近のトルコリラ円の値動きはとても大きい
・史上最安値をさらに更新する可能性も十分にある
以上です。
その他の通貨ペアも含む、高金利通貨ペアスワップ投資例まとめ記事はこちら。
-
-
FXスワップポイント投資 高金利通貨ペア 設定例 まとめ
私も利用しているLIGHT FXと当サイト限定タイアップキャンペーンを開催中!
以下のバナーからの新規口座開設で、当サイト限定特典付きです。
上のバナーが表示されていない場合はこちら→LIGHT FX
-
-
LIGHT FX タイアップキャンペーン
その他の限定タイアップキャンペーン一覧。
-
-
FX 限定タイアップキャンペーン一覧