当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。
リピート系FXの初心者さん向けブログ記事シリーズです。
前回の記事はこちら。「リピート系FX ドル円 クロス円 やめたら メリット・デメリット」。
-
-
リピート系FX ドル円 クロス円 やめたら メリット・デメリット
リピート系FXとは「ループイフダン」や「トラリピ」などの注文を繰り返す類似サービスの総称です。
-
-
リピート系FXとは?魅力とコツ
今回は記事のタイトルのリピート系FXで「米大統領選での強制ロスカットを避けるために」できることや前回・2016年の米大統領選時の為替の値動きなどについて。
本日の米ドル円・豪ドル円・カナダドル円の日足チャート
本日、先ほど時点での米ドル円その他の日足チャートをご覧いただきます。
まずは米ドル円。
チャート画像はメタトレーダー4のものです。表示しているテクニカル指標はこちらをMT4に再現しています。
米ドル円は104円割れをうかがう値動きです。
そして、それに連動する形で、リピート系FXで人気の豪ドル円、カナダドル円も下落しています。
スポンサーリンク
米大統領選挙時は為替が大きく動く可能性も
2020年11月3日は、トランプ氏とバイデン氏が戦う米大統領選の投票日です。
その約一週間前にこのような円高進行になっている点は、少しきな臭いです。
もしかしたら・・・ぐらいの可能性ですが、今から円高に振っておいて、大統領選前後に一気に売りを浴びせて、日本人投資家の米ドル円&クロス円の買いポジションを狩りに来るかもしれません。
私の大損話。
2019年1月3日には、のちに「フラッシュクラッシュ」と呼ばれる急激な円高進行が発生しました。
その理由&対応策は以下のレポートで書きました。
レポートの受け取り方法は記事の最後の限定タイアップキャンペーンのお知らせからご確認ください。
あの2019年にフラッシュクラッシュが発生した時は日本がお正月休みでしたが、2020年の米大統領選の日は、文化の日で日本の株式市場はお休みです。
日本の株式市場がお休みの日は流動性(取引量)が著しく低下するので、特に日本が昼間でアメリカが深夜の時間帯は、投機筋が少額資金で為替を操作しやすくなります。
そのことも、さきほどのレポートや過去のループイフダンセミナーでお話しました。
2016年米大統領選挙時も為替が大きく動いた
今回の前の米大統領選を振り返ってみましょう。
2016年の米大統領選はトランプ候補とヒラリークリントン候補が大統領の椅子をかけて戦いました。
事前予想ではヒラリー氏有利だったのですが「隠れトランプ」と言われる層がトランプ氏の票を伸ばし、「世紀の番狂わせ」とも呼ばれるトランプ大統領誕生劇となり、株・為替ともに乱高下となりました。
ここで、前回の米大統領選前後の米ドル円のチャートをご覧いただきます。
瞬間的な「フラッシュクラッシュ」とは言えませんが、米ドル円は4時間で4円以上も下落しました。
その後、米ドル円は反転上昇し「トランプ相場」と呼ばれる株高・円安進行となったのです。
その戻しも、101円から118円まで5週間ほどで17円も上昇しました。
上昇した方の値動きはともかく、問題は大きく下落した時。
まず、今の設定が4円落ちに耐えられる設定になっていますか?
大きな下落に耐えられない設定になっている場合は、入金をして維持率を上げるなどの対応が必要かもしれません。
スポンサーリンク
対円通貨ペア一辺倒の運用はリスクが高い
また前回のようになるかどうか?はわかりませんが、急激な円高は定期的に為替相場で発生しています。
北朝鮮がミサイル発射実験を繰り返した2017年も米ドル円・クロス円は円高に大きく振れました。
そして、FXを始めたばかりの方はご存じないかもしれませんが米ドル円が下落すると、豪ドル円やカナダドル円、ユーロ円などのクロス円も多くの場合、連動して下落します。
ということで、米大統領選やその後に定期的に発生するであろう急激な円高に耐えるためには、米ドル円・クロス円(対円通貨ペア)のみの運用を避けることが手っ取り早い処方箋です。
実際に私は4通貨ペア分散にしており、対円通貨ペアはカナダドル円のみです。
本日の急激な円高でも、レバレッジは3倍程度と、あまり影響を受けていません。
私のループイフダン設定は以下で公開しています。
-
-
スノーキーループイフダン設定 通貨ペア分散 2023年3月リライト
米ドル円・クロス円以外の設定例・ループイフダンでのいろいろな通貨ペアでの設定例はこちらで公開しているので、参考にしてみてください。
-
-
スノーキー ループイフダン 設定例 まとめ
もうすでにクロス円一辺倒で運用されている方はすぐに設定を変更するのは難しいですが、どこかのタイミングで、対円通貨ペア以外も組み込むことも検討してみてください。
以上です。
ループイフダンの初心者さんに特化した記事は同じカテゴリの子カテゴリに分けています。以下の青色のボタンから飛べます。
次の項で限定特典のお知らせがあります。
ループイフダン&トラリピタイアップキャンペーン
「ループイフダン トラリピ(リピート系FX) 米大統領選での強制ロスカットを避けるために」については以上です。
私も実際に運用している「ループイフダン」が利用できるアイネット証券と当サイト限定タイアップキャンペーン中!
こちらのタイアップバナーからの新規口座開設で、当サイト限定特典付きです。
上のバナーが表示されていない場合はこちら→アイネット証券
-
-
アイネット証券(ループイフダン) タイアップキャンペーン
「トラリピ(マネースクエア社)」とのタイアップキャンペーンは以下の記事をご覧ください。
-
-
マネースクエア(トラリピ) タイアップキャンペーン 2022年特典追加
その他の当サイト限定タイアップ一覧。
-
-
FX 限定タイアップキャンペーン一覧