当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。
不定期更新中!リピート系FXの初心者さん向けブログ記事シリーズです。
前回の記事はこちら。「ループイフダン トラリピ(リピート系FX) 米大統領選での強制ロスカットを避けるために」。
-
-
ループイフダン トラリピ(リピート系FX) 米大統領選での強制ロスカットを避けるために
リピート系FXとは「ループイフダン」や「トラリピ」などの注文を繰り返す類似サービスの総称です。
-
-
リピート系FXとは?魅力とコツ
-
-
リピート系FX(注文&自動売買) 比較
今回は記事のタイトルのリピート系FXの「予算(必要資金の目安)」について。
今回は「リピート系FX」について書きますが、代表して当サイト一番人気のループイフダンを例にしてこの記事では解説していきます。
*追記 この記事を公開後に、YouTubeでも同様の内容の動画を公開しておきました。あわせてご覧ください。
リピート系FXは10万円から始められる?
私がFX初心者さんに「FXを始める必要資金(予算)の目安はいくらですか?」と尋ねられたら、「取引スタイルによりますが10万円が一つの目安です」とお伝えしています。
ですが、それは「裁量取引」の場合の話です。
-
-
裁量取引(さいりょうとりひき)とは?メリット・デメリット
FXの自動売買の一種である「リピート系FX」では、はっきり言って、予算10万円だと足りないと私は考えます。
スポンサーリンク
リピート系FXは10万円だとどうなる?
予算10万円だと足りないと一つ前の項で書きましたが、できないわけではないです。
ループイフダンの必要資金を知るためにアイネット証券が提供する「目安資金表」というものがあります。
そこを参考にして、予算10万円でできる設定を見て、チャート上に書き込むと、以下のようになります。
通貨ペア・ 売買方向・ 値幅 |
米ドル円 (USD/JPY)・ B・ 100 |
最大 ポジション数 (想定変動幅) |
8 (約700pips、 7円分) |
目安必要資金 | 約7万円+ 余裕資金3万円の 計・約10万円 |
想定変動幅内で 為替が動いた場合の 1年間の決済損益の目安 |
約3,700pips (約3.7万円) +買いスワップ |
10万円の資金(予算)に対し、1年間の決済損益(利益)の目安は3万7,000円と非常に高い数値となっていますが、これはあくまでも想定変動幅の範囲内で為替が動いてくれた場合の話。
以下の米ドル円の月足チャートをご覧ください。
想定変動幅が7円というのは非常に狭いです。
想定変動幅を抜けた場合、自動損切りありなら自動損切りに、さらに大きく抜けたら強制ロスカットになる可能性もあります。
10万円の予算でもリピート系FXをできないわけではないですが、心細いという表現がしっくりくるかもしれません。
言い換えると、強制ロスカットに近い。
スポンサーリンク
リピート系FXの現実的な予算(資金)は30万円ぐらいから
それでは、いくらぐらいから始めるのが現実的なのか。
個人的な意見としては30万円ぐらいからです。
予算を30万円にして、先ほどと同じループイフダンの米ドル円B100を選択した場合、以下のような設定で運用ができます。
先ほどと同様に「目安資金表」を参考にして、予算30万円にした場合、以下のようになります。
通貨ペア・ 売買方向・ 値幅 |
米ドル円 (USD/JPY)・ B・ 100 |
最大 ポジション数 (想定変動幅) |
18 (約1,700pips、 17円分) |
目安必要資金 | 約25万円+ 余裕資金5万円の 計・約30万円 |
想定変動幅内で 為替が動いた場合の 1年間の決済損益の目安 |
約3,700pips (約3.7万円) +買いスワップ |
想定変動幅から抜けなかった場合、30万円の資金(予算)に対し、1年間の決済損益(利益)の目安は先ほどと同様の3万7,000円です。
資金が3倍になったので、年間の利回り期待値は12%ほとど低くなりましたが、それでも決して物足りないという数値ではありませんよね。
以下の米ドル円の月足チャートをご覧ください。
資金が3倍になったことにより、想定変動幅が大きく広がった(17円+3円弱=20円弱)ので、もしも円高が進んだ場合でも、2016年の安値の96円ぐらいまで突っ込んでも余裕耐えられます(*最高値保有ポジションラインが107円だった場合)。
リピート系FX運用の初心者さんは、これぐらいの広めの想定変動幅を取った方がいいので、予算10万円よりも30万円の方が余裕を持った取引ができるので、後者(30万円)が個人的なおすすめです。
ちなみに、私のループイフダン設定は以下で公開しています。
-
-
スノーキーループイフダン設定 通貨ペア分散 2024年1月リライト
予算約30万円前後での設定例・ループイフダンでのいろいろな通貨ペアでの設定例はこちらで公開しているので、参考にしてみてください。
-
-
スノーキー ループイフダン 設定例 まとめ
以上です。
ループイフダンの初心者さんに特化した入門記事は同じカテゴリの子カテゴリに分けています。以下の青色のボタンから飛べます。
次の項で限定特典のお知らせがあります。
ループイフダン&トラリピタイアップキャンペーン
「リピート系FX 予算 10万円より30万円」については以上です。
私も実際に運用している「ループイフダン」が利用できるアイネット証券と当サイト限定タイアップキャンペーン中!
こちらのタイアップバナーからの新規口座開設で、当サイト限定特典付きです。*2022年1月より特典が追加されました。
上のバナーが表示されていない場合はこちら→アイネット証券
-
-
アイネット証券(ループイフダン) タイアップキャンペーン
「トラリピ(マネースクエア社)」とのタイアップキャンペーンは以下の記事をご覧ください。*2022年1月より特典が追加されました。
-
-
マネースクエア(トラリピ) タイアップキャンペーン 2022年特典追加 2023年改訂版
その他の当サイト限定タイアップ一覧。
-
-
FX 限定タイアップキャンペーン一覧