当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。
前の月(今回は2020年3月)に、リピート系FXでどれぐらいの損失・利益が出たのかを公開していくブログ記事シリーズです。
-
リピート系FXとは?魅力とコツ
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私が2017年より、本格的に取り組んできたのが「リピート系FX」と呼ばれるジャンルのFXです ...
-
リピート系FX(注文&自動売買) 比較
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私が2014年に運用をスタートし、2017年より約600万円の資金で運用してきたのが「リピー ...
公式ブログを当サイトに移転して、月に一度の検証ブログ記事をリニューアルしました。
今回がリニューアル後、第12回目の記事です。
前回の記事はこちら。
-
リピート系FX(ループイフダン&トラリピ)検証 2020年3月9日
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 前の月(今回は2020年2月)に、リピート系FXでどれぐらいの損失・利益が出たのかを公開して ...
ブログ記事に先駆けて、YouTubeで先に動画を公開しました。
動画内ではLIGHT FXでの人民元円スワップ投資&ズロチ円とユーロ円のサヤ取り戦略、ヒロセ通商での南アフリカランド円のスワップポイント投資の損益も併せて公開しています。
-
FX 中国人民元円 スワップ投資 検証スタート
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 少し前より、私が興味を持っていたのが、中国人民元円のスワップ投資です。 以下のYouTube ...
-
ヒロセ通商で南アフリカランド円スワップポイント投資を再開 20200131
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私は、2019年5月27日より「南アフリカランド円スワップポイント投資」を始めましたが、年末 ...
-
LIGHT FXに200万円追加入金 300万円でポーランドズロチ円とユーロ円サヤ取り戦略
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 昨晩の以下の記事で一般的に「ポーランドズロチ ユーロ サヤ取り」と呼ばれている投資法を再開し ...
以下の過去記事が、私が運用しているFX中長期投資の一覧です。
-
スノーキー(小手川征也)のFX中長期投資(不労所得)運用状況
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私が今、(FXの)中長期投資でどのような資金で運用を行っているのか?がわかるリンク集です。 ...
この記事の目次
スノーキーの運用中のリピート系FX&スワップ投資
私が先月に運用していたリピート系FXは、ループイフダンとトラリピの二つのサービスです。
-
ループイフダンとは?簡単選択型FX自動売買
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私が保有しているサイトで最も新規口座開設数が多いのがアイネット証券の提供する「ループイフダン ...
-
トラリピとは?元祖リピート系FX
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私の知る限り、日本で最初にリピート系FXのサービスを始めたのはマネースクエアの「トラリピ」で ...
スノーキーのリピート系FX設定
私のリピート系FXの設定は、以下の過去記事で当サイトで公開中です。
トラリピはメキシコペソ円の買いで運用をしています。
-
トラリピ メキシコペソ円が上昇したので一旦停止 レンジ見直し 20200221
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 トラリピ検証ブログ記事シリーズです。 リアル口座・リアルマネーでの設定公開&運用成績 ...
ループイフダンはカナダドル円B40、豪ドル円B40、ドルスイスフランB25で運用中です。
-
ドルスイスBを再稼働 ループイフダン検証 20200329
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 *後日追記 この後、設定を変更して以下の内容で運用しています。 もしもさらに設定を変更した場 ...
スポンサーリンク
2020年3月のトラリピ運用成績
2020年3月の私のトラリピの運用成績はこちらです。
前回は+1万6240円という成績でしたが今回は+1万700円と、そこそこの利益となりました。
トラリピはレンジ抜けをしている状態です。
が、メキシコペソ円なので、スワップポイントがコツコツと積みあがっています。
※マネースクエアの公式ホームページへ飛びます
2020年3月のループイフダン運用成績
2020年3月の私のループイフダンの運用成績はこちらです。
ループイフダンは前々回は+4万6,608円で前回は+7万1,468円、そして今回はそれを上回る+18万3,482円という利益となりました。
2020年3月のリピート系FX損益合計
2020年3月のリピート系FXの損益の合計はこちらです。
前々回は+4万8,428円でした。前回は+8万7,708円でした。
そして今回は+19万4,182円でした。
元手約600万円で、月間19万円を超える利益が出たら御の字ですね。
スポンサーリンク
2020年3月を振り返り
2020年3月を振り返ってみました。
まずはカナダドル円週足チャートです。この後も含めチャートは先月末時点のもの。
チャート画像はメタトレーダー4のものです。
カナダドル円はクロス円総崩れの中、耐えきれず下落しました。原油価格の下落の影響もありましたね。
次のチャートの豪ドル円は、もっとむごい値動きですね。
豪ドル円は2020年3月に2回も大きな下落(フラッシュクラッシュ)がありました。
私はフラッシュクラッシュに耐えられる設定にしているので強制ロスカットにはなりませんでした。
ドルスイスフランは、下落後の往って来いもあり、3カ月連続大活躍でした。
そして、メキシコペソ円は史上最安値を更新し、安値圏でのもみ合い。
「レンジ抜け」状態が続きました。
ドルスイスB以外は「リピート系FX」の利益積み上げにおいて重要な「もみ合い」が少なったですね。
先月を振り返ってみると・・・。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、対円通貨ペアは大きく下落。
メキシコペソ円と豪ドル円は「レンジ抜け」状態、カナダドル円は時々レンジに戻ってくるような状態でした。
こういった事態(コロナウイルスの感染拡大)は読めなかったので、今のところは強制ロスカットにならないだけマシだと思って耐えています。
メキシコペソ円を含むクロス円は、底打ちというか横ばいになっているので、なんとか市場の空気を良くしてくれる材料が出てほしいところです。
原油価格の上昇と、世界の株式市場の安定も重要ですね。
リピート系FXタイアップキャンペーン
2020年3月のリピート系FX運用成績振り返りは以上です。
「ループイフダン」が利用できるアイネット証券と当サイト限定タイアップキャンペーン中!
こちらのタイアップバナーからの新規口座開設で、当サイト限定特典付きです。
上のバナーが表示されていない場合はこちら→アイネット証券
-
アイネット証券(ループイフダン) タイアップキャンペーン
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私の保有サイトでは、多数の大手FX会社さんと限定タイアップキャンペーンを開催中です。 タイア ...
「トラリピ」が利用できるマネースクエアと当サイト限定タイアップキャンペーン中!
こちらのタイアップバナーからの新規口座開設で、当サイト限定特典付きです。
上のバナーが表示されていない場合はこちら→マネースクエア
-
マネースクエア(トラリピ) タイアップキャンペーン
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 スノーキーのサイト限定タイアップキャンペーンの紹介記事です。 タイアップキャンペーンを開催中 ...
引継ぎ、月の始めには、前の月にリピート系FXでどれぐらいの損益があったのか?をシリーズとして公開していく予定です。
その他の当サイト限定タイアップ一覧。
-
FX 限定タイアップキャンペーン一覧
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 当サイトでは、主にFX会社さんを中心に「限定タイアップキャンペーン」を開催中です。 その比較 ...