当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。
前の月(今回は2020年1月)に、リピート系FXでどれぐらいの損失・利益が出たのかを公開していくブログ記事シリーズです。
-
リピート系FXとは?魅力とコツ
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私が2017年より、本格的に取り組んできたのが「リピート系FX」と呼ばれるジャンルのFXです ...
-
リピート系FX(注文&自動売買) 比較
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私が2014年に運用をスタートし、2017年より約600万円の資金で運用してきたのが「リピー ...
公式ブログを当サイトに移転して、月に一度の検証ブログ記事をリニューアルしました。
今回がリニューアル後、第10回目の記事です。
前回の記事はこちら。
-
ユーロドル損切り リピート系FX(ループイフダン&トラリピ)検証 2020年1月6日
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 前の月(今回は2019年12月)に、リピート系FXでどれぐらいの損失・利益が出たのかを公開し ...
ブログ記事に先駆けて、YouTubeで先に動画を公開しました。
動画内では一日分だけですが、LIGHT FXでの人民元円スワップ投資、二日分だけですがヒロセ通商での南アフリカランド円のスワップポイント投資の損益も併せて公開しています。
-
FX 中国人民元円 スワップ投資 検証スタート
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 少し前より、私が興味を持っていたのが、中国人民元円のスワップ投資です。 以下のYouTube ...
-
ヒロセ通商で南アフリカランド円スワップポイント投資を再開 20200131
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私は、2019年5月27日より「南アフリカランド円スワップポイント投資」を始めましたが、年末 ...
以下の過去記事が、私が運用しているFX中長期投資の一覧です。
-
スノーキー(小手川征也)のFX中長期投資(不労所得)運用状況
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私が今、(FXの)中長期投資でどのような資金で運用を行っているのか?がわかるリンク集です。 ...
この記事の目次
スノーキーの運用中のリピート系FX&スワップ投資
私が先月に運用していたリピート系FXは、ループイフダンとトラリピの二つのサービスです。
-
ループイフダンとは?簡単選択型FX自動売買
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私が保有しているサイトで最も新規口座開設数が多いのがアイネット証券の提供する「ループイフダン ...
-
トラリピとは?元祖リピート系FX
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私の知る限り、日本で最初にリピート系FXのサービスを始めたのはマネースクエアの「トラリピ」で ...
ちなみに、冒頭のスワップ投資以外にも、昨日よりいわゆる「ポーランドズロチ円とユーロ円のサヤ取り戦略」もLIGHT FXにて再開しました。
-
ズロチ円が下がってきたのでユーロ円とのサヤ取り戦略再開
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 以下の記事で一旦利益確定したことをお伝えしましたが、お休みしていた「ポーランドズロチ円買いと ...
スノーキーのリピート系FX設定
私のリピート系FXの設定は、以下の過去記事で当サイトで公開中です。
トラリピはメキシコペソ円の買いで運用をしています。
-
トラリピ メキシコペソ円買い(ロング) 設定変更 20200114
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 トラリピ検証ブログ記事シリーズです。 今回はリアル口座・リアルマネーでの設定公開&運 ...
ループイフダンはカナダドル円B40、豪ドル円B40、ドルスイスフランB25で運用中です。
-
ループイフダン 豪ドル円B再び! カナダドル円B ドルスイスB 通貨ペア分散に変更
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 ループイフダン検証ブログシリーズで、設定変更をお伝えする記事です。 ループイフダン検証は前の ...
先月は戦略を大きく変えてからの丸々一か月間でした。
スポンサーリンク
2020年1月のトラリピ運用成績
2020年1月の私のトラリピの運用成績はこちらです。
前々回は+7,006円、前回はユーロドルのポジションを損切りしたために-4万1,926円の確定損益でした。
そして今回は+1820円という、なんとも言えない結果に・・・。
メキシコペソ円の値動きが小さかったので仕方ないですね。
※マネースクエアの公式ホームページへ飛びます
2020年1月のループイフダン運用成績
2020年1月の私のループイフダンの運用成績はこちらです。
こちらも、前々回は+1万5,709円、前回は-5万5,164円でした。
ですが今回は、+4万6,608円と、やっと満足いく成績となりました。
2020年1月のリピート系FX損益合計
2020年1月のリピート系FXの損益の合計はこちらです。
前々回は+3万4,466円、前回は-9万7,090円でした。
そして今回は、+4万8,428円でした。
なかなかいい感じですね。
スポンサーリンク
2020年1月を振り返り
2020年1月を振り返ってみました。
まずはカナダドル円週足チャートです。この後も含めチャートは先月末時点のもの。
チャート画像はメタトレーダー4のものです。
月の途中から下落したので、中盤以降はあまり利益の積み上げには大きく貢献はしてくれませんでした。
以下の豪ドル円も似たような値動きですね。。
そして、メキシコペソ円は上昇後反落も固い値動き。
この3通貨ペアに関しては「リピート系FX」の利益積み上げにおいて重要な「もみ合い」がやや少なったかなという印象です。
それとは逆に、利益に大きく貢献してくれたのがループイフダンのドルスイスBです。
週足チャートで見ると右肩下がりですが、揉み合いの場面が多くあったので、先月のMVPです。
先月振り返り。
カナダドル円と豪ドル円に関しては、今はポジションとスワップポイントをためる時期ですね。
将来の利益をためておく時期。
そして絶好調だったドルスイスフランは、数量を増やしたい気もしますが、やっぱりスイスフランは怖いですね・・・。
リピート系FXタイアップキャンペーン
2020年1月のリピート系FX運用成績振り返りは以上です。
「ループイフダン」が利用できるアイネット証券と当サイト限定タイアップキャンペーン中!
こちらのタイアップバナーからの新規口座開設で、当サイト限定特典付きです。
上のバナーが表示されていない場合はこちら→アイネット証券
-
アイネット証券(ループイフダン) タイアップキャンペーン
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 私の保有サイトでは、多数の大手FX会社さんと限定タイアップキャンペーンを開催中です。 タイア ...
「トラリピ」が利用できるマネースクエアと当サイト限定タイアップキャンペーン中!
こちらのタイアップバナーからの新規口座開設で、当サイト限定特典付きです。
上のバナーが表示されていない場合はこちら→マネースクエア
-
マネースクエア(トラリピ) タイアップキャンペーン
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 スノーキーのサイト限定タイアップキャンペーンの紹介記事です。 タイアップキャンペーンを開催中 ...
引継ぎ、月の始めには、前の月にリピート系FXでどれぐらいの損益があったのか?をシリーズとして公開していく予定です。
その他の当サイト限定タイアップ一覧。
-
FX 限定タイアップキャンペーン一覧
当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。 FX会社比較はこちら。 人気のリピート系FX比較はこちら。 当サイトでは、主にFX会社さんを中心に「限定タイアップキャンペーン」を開催中です。 その比較 ...