当サイト管理人のスノーキーこと小手川征也です。
月に一度のペースで定期的にお送りしていますアイネット証券・ループイフダンの検証記事ブログ記事。
-
-
ループイフダンとは?簡単選択型FX自動売買
1カ月前の様子はこちら。
-
-
年末年始のボラティリティ低下で利益伸び悩み ループイフダン 検証 2021年1月15日
月一ペースの記事公開、前回から、今日でちょうど1カ月です。
本日午後時点での口座状況を公開します。
ループイフダン初心者向け記事を「ループイフダン入門」カテゴリにまとめています。以下の青色のボタンから飛べます。
現在のループイフダン運用は4通貨ペア分散
現在の私のループイフダン設定は、4通貨ペアに分散しています。
一つ目。
「カナダドル円(CAD/JPY)」のB40はこちら。
それでは、二つ目。
「USD/CHF(米ドル/スイスフラン)」のB25はこちら。
それでは、三つ目。
「豪ドルNZドル」のB25の設定はこちら。
それでは、四つ目。
「ユーロドル」のS60の設定はこちら(*2021年2月11日稼働を始めたばかり)。
それぞれの設定の(運用スタート時の)詳細はこちら。
-
-
スノーキーループイフダン設定 通貨ペア分散 2023年3月リライト
私のループイフダン運用に関する考え方は、記事の最後にあります・非売品の当サイト限定特典レポートを是非お読みいただきたいです。
各通貨ペアの値動きを日足チャートで確認
私がループイフダンで稼働している4通貨ペアの値動きを日足チャート(豪ドルNZドルのみ月足チャート)で確認していきましょう。
今回は前回以上に、全体的に為替の値動きは小さめでした。
まずはカナダドル円。
もみあいが続いていましたが、レジスタンスラインを抜けて上昇トレンドへ。
チャート画像はメタトレーダー4のものです。テクニカル指標はこちらをMT4上に再現しています。
-
-
ループイフダン CAD/JPY(カナダドル/円) 30万円例 2020年6月
次にドルスイスフラン。
レンジ抜け状態が続いていましたが、上昇してくれたおかげで想定レンジ内に。
が、またもや想定レンジの外に動くというモヤモヤした展開が続きます。
-
-
ループイフダン USD/CHF(米ドル/スイスフラン) 40万円例 2020年6月
次に豪ドルNZドル。
この通貨ペアは、トラリピユーザーにもとても人気の通貨ペアです。
-
-
トラリピ 豪ドルNZドル 売り・買いスワップ 00キャンペーン 延長へ
前回は反発してくれたおかげで、直近は下落していたのですが、再度上昇してきました。
-
-
ループイフダン 豪ドルNZドルB(買い) 20万円資金設定例
4通貨ペア目はユーロドル。
こちらは稼働を始めたばかりなので、利益貢献してくれるかどうか?はまだまだこれから先ですね。
-
-
ループイフダン EUR/USD(ユーロ/米ドル) 約35万円例 S60 S100 2020年7月
-
-
リピート系FX(注文&自動売買) 比較
-
-
ループイフダン トラリピ 違い
今回の約定履歴の一部
2021年1月16日~2021年2月15日の期間中の約定履歴(決済注文)のすべてです。
データを取引ツールから抽出した瞬間に感じましたが決済注文が明らかに少ないですね。
今回はどれか一つの通貨ペアに特に偏ってはいないですね。
ループイフダンおよびリピート系FXは中長期、数年スパンで運用していくのが一般的なので、こういった(値動きの小さい)月もあっても仕方ないと割り切るしかないですね。
-
-
ループイフダン 分散
先月のオンラインセミナーを見逃した方は当サイト限定タイアップ特典の非売品レポートで読むことができます。
停止させるタイミングなど今後の戦略
それぞれに通貨ペアの停止させるタイミングなど、今後の戦略について。
カナダドル円が84円台ぐらいまで上昇したら、停止を検討します。
豪ドルNZドルは1.10を上に抜けたら一旦停止させるつもりですが、今のところ遠いですね。
ドルスイスはレンジ抜け状態ですし、現時点の為替レートでは停止・変更の予定はありません。
ユーロドルは、1.19を明確に割り込んだところで停止を検討します。
本日時点でのループイフダン口座残高
本日、15時ごろ時点でのループイフダン口座残高・推移はこちらです。
スタート資金 (2020年6月16日 再スタート) |
120万円 |
2021年2月15日 口座残高 |
132万6,505円 |
運用トータル 実現損益 (再スタート後) |
+12万6,505円 |
前回公開時比残高 | +7,387円 |
含み損益 | -9万2,833円 (前回比 +5,432円) |
前回の記事公開時と比較して、口座残高は7,387円強増加しています。
この120万円資金にして8か月目ですが、1か月間の利益が10,000円を割り込んだのはおそらく初めてです。
確定利益は、月利0.6%強(元本比の利回り。先月口座残高比月利約0.55%)ほどなので物足りないです。
ただ、先ほども書きましたが、そういう月もありますね。
口座維持率は4,112%台なので、引き続き安全運転の運用ができています。
含み損は先月と比べて減ったので、実質的には、13,000円ほどの口座残高増です。
次回は、「ユーロドルショートが大活躍しました!」とご報告をしたいものですが、どうなるでしょうか。
30万円程度の資金で始められるハンガリーフォリント円、チェココルナ円、メキシコペソ円スワップ投資の例などはこちらのまとめ記事でどうぞ。
-
-
FXスワップポイント投資 高金利通貨ペア 設定例 まとめ
-
-
FX 資金30万円 ハンガリーフォリント円 スワップポイント投資設定例 利回り期待値 強制ロスカットライン
メキシコペソ円版を追加。現在10通貨ペア分公開中!ループイフダン設定例一覧・まとめはこちら。
-
-
スノーキー ループイフダン 設定例 まとめ
通貨ペア分散のメリット・デメリット、コツは以下の記事で書きました。
-
-
ループイフダン 分散
次の項で限定特典のお知らせがあります。
ループイフダンタイアップキャンペーン
ということで、今回のループイフダン検証記事は以上です。
設定を変更した場合や成績は不定期でこちらで公開していきます。
アイネット証券と当サイト限定タイアップキャンペーンを開催中!
以下のバナーからの新規口座開設で、当サイト限定特典付きです。
上のバナーが表示されていない場合はこちら→アイネット証券
-
-
アイネット証券(ループイフダン) タイアップキャンペーン
マネースクエア(トラリピ)とのタイアップキャンペーンの詳細はこちら。
-
-
マネースクエア(トラリピ) タイアップキャンペーン 2022年特典追加 2023年改訂版
その他の限定タイアップ一覧。
-
-
FX 限定タイアップキャンペーン一覧